お知らせ

【『まほらバレンタインConcert』ご来場ありがとうございました!】

2月2日(日)三春文化交流館「まほら」で開催されたバレンタインConcertは、大盛況のうち終了しました。本校吹奏楽部は、オープニングでアンサンブルコンテストで演奏した曲を演奏、その後は真灯かなたさん、GO-GOジャズオーケストラのみなさんと共演させていただきました。貴重な経験となり感謝申し上げます。会場入り口には今回もバルーンやお花を飾っていただきました。

IMG_5659バレンタインConcertバルーン

2025年

2月の主な予定

   2日(日) まほらバレンタインConcert14:00開演 吹奏楽部出演

   3日(月) 1年対象 職業講話 講師 郡山ハローワーク 担当者様 

   4日(火) 1年総合学習「郷土から自分を学ぶ学習」

         講師 三春町歴史民俗資料館学芸員 渡邉 日向 先生

         県立高校前期選抜出願書類提出 

   5日(水) 進路指導委員会 部休日  ※SB15:45

   6日(木) 3年実力テスト

   7日(金) 漢字検定(希望者)

   9日(日) 田村地区新春卓球大会

  10日(月) 生徒会常任委員会 部休日 ※SB16:30

  11日(火・祝) 建国記念の日 卓球須賀川市強化リーグ

  13日(木) 3年対象卒業式ガイダンス

  14日(金) テスト前部休日 ※SB16:15

  15日(土)~16日(日) テスト前部休日

  17日(月) 1.2年期末テスト 部休日 ※SB16:15

  18日(火) 1.2年期末テスト

  19日(水) 1.2年対象卒業式ガイダンス 自分手帳記入

  20日(木) 3年対象思春期講座 清掃カット

  23日(日・祝) 天皇誕生日 三春ロータリークラブ杯剣道大会

  24日(月) 振替休日

  26日(水) 生徒総会 3年生を送る会 職員会議 部休日 

         清掃カット ※SB15:45

  28日(金) 県立高校前期選抜事前指導

  

 

 

  

 

 

   

 

 

本日の予定

2025年
2月6日
(木)
6
(木)

学校日誌 日々の足跡

田村地区英語弁論大会で第1位に輝く!

2024年8月28日 19時36分

8月28日(水)三春交流館まほら「まほらホール」において第73回田村地区中学校英語弁論大会が開催されました。本校から創作の部に出場した宮武さん(3年)が第1位に輝き、県大会出場の切符を手にしました。タイトルは『Nihonbuyou』。内容は4歳から祖母の影響で日本舞踊を始めましたが、次第に難しくなりやめたいと思ったこと、そのとき先生が「継続は力なり」と励ましてくれて続けられたこと、今夏、三春町主催アメリカでのサマーキャンプに参加しホストファミリーに日本舞踊を披露して日本文化の素晴らしさを伝えられたこと、などです。堂々とした発表で感動を与えてくれました。暗唱の部に出場した鈴木さん、佐久間さん(2年)もスマートな発表で力を発揮することができました。主催者の田村地区中学校教育研究会英語部会の皆様に御礼申し上げます。

【創作の部】宮武あこ 『Nihonbuyou』 第1位・県大会出場

【暗唱の部】鈴木由奈 『A Pot of Poison』

      佐久間瑠 『A Glass of Milk』

 

 

意欲あふれる全校集会

2024年8月26日 18時55分

8月26日(月)授業再開にあたり、全校集会が行われました。主な内容は学年代表の発表、夏季休業中の各種表彰報告、田村地区英語弁論大会に出場する生徒の発表などです。英語弁論大会には3名がトライします。暗唱の部、創作の部ともに、とてもスムーズ、スマートな発表で大きな拍手が贈られました。表彰報告では、全国大会・東北大会で上位入賞した陸上部、特設柔道部をはじめ、多くの報告がありました。目標をもって、地道に努力を続けることで自分が磨かれます。スタートからとてもよい集会となりました。

女子バレー部、秋季リーグ優勝!

2024年8月25日 09時33分

8月24日(土)小野町町民体育館で第37回田村地方中学校秋季バレーボール選手権大会(女子)が開催され、本校女子バレーボール部が優勝!本校女子バレーボール部は、平成6年度に秋の県大会で優勝、平成26年度にも県大会に進出しています。新チームとなり、初めての公式戦を優勝で飾りよいスタートとなりました。主催者の田村地方バレーボール協会、そしていつもご支援・ご指導いただいている関係の皆様、ありがとうございました。

柔道全国大会、坂詰選手ベスト8!

2024年8月24日 06時37分

8月23日(金)長野県佐久市総合体育館で第55回全国中学校柔道大会 男子個人戦が開催され、90㎏超級の坂詰選手がベスト8(第5位)と大健闘!90㎏級の丹治選手は初戦惜敗となりましたが、全国の舞台を経験し、サポートメンバーとして同行した幕田選手とともに今後の飛躍を誓いました。これまで多大なるご支援、応援いただきました三春町、三春町教育委員会、ご指導いただいている柔道関係の皆様、同窓会連合会、保護者会などすべての皆様に感謝申し上げます。

必見!文化部の黒板アート

2024年8月23日 16時53分

8月22日(木)文化部の黒板アート制作が終了しました。3班編制で3作品ができあがりましたので、どうぞご覧ください。アイディア、画面構成、色彩設計、部分描写などレベルが上がってきました!

合唱、合奏ともに県大会に進出!

2024年8月22日 08時28分

8月21日(水)田村市文化センターで田村地区中学校音楽祭が開催され、特設合唱部と吹奏楽部が出場しました。この音楽祭は、NHK音楽コンクール(合唱)地区予選と県下音楽祭(合奏)地区予選を兼ねています。審査の結果、吹奏楽部は1位、特設合唱部は2位となり、ともに地区代表に選出されました!この大会で吹奏楽部が地区1位となったのは三春中学校が再編されてから初めての快挙です。支援していただいているみなさまに感謝申し上げます。

陸上全国大会、伊藤選手が決勝進出

2024年8月20日 08時57分

8月17日(土)~19日(月)福井県営陸上競技場で全日本中学校陸上競技選手権大会が開催され、本校から3000Mに伊藤選手、110MHに大内選手が出場しました。伊藤選手は予選で8分40秒55の好タイムで決勝に進出。決勝では波に乗りきれず14位となりましたが、昨年果たせなかった決勝進出、大健闘ですね。大内選手は予選14組でトップとなりましたが、惜しくも決勝には届きませんでした。伊藤選手、大内選手のこれまでの地道な努力や「三春」のユニフォームで全国の舞台で活躍してくれたことに拍手を贈りたいと思います。ご支援いただいたみなさまに御礼申し上げます。

【共通男子3000M】予選4組 伊藤 瞭太 8分40秒55 決勝進出

           決勝   伊藤 瞭太 8分56秒40 第14位

【共通男子110MH】予選14組 大内 魁翔 47秒70 予選敗退 

全国・東北大会出場の横断幕に感謝!

2024年8月19日 19時23分

令和6年度の陸上競技、柔道、水泳で全国・東北大会に出場した選手の名前が入った横断幕を作成していただきました。校門脇のフェンスに取り付けていただきましたので、来校の際には、ぜひ、ご覧ください。ご配慮いただきました三春町、三春町教育委員会はじめ関係の皆様に心より御礼申し上げます。

いよいよ全国大会!陸上部2選手が出発

2024年8月16日 15時39分

8月16日(金)7:02発の東北新幹線で陸上部2選手が顧問の先生とともに福井に向けて出発しました。17日(土)~20日(火)第51回全日本中学校陸上競技選手権大会が福井県営陸上競技場で開催されます。共通男子3000Mに伊藤選手、共通男子110MHに大内選手が出場します。この大会は標準記録を突破した選手が出場、2名とも県大会で突破しており、全国大会でも上位入賞が期待されます。郡山駅では保護者の皆様、教職員代表らが見送り、2選手は笑顔で出発しました。

軟式野球部、新チーム初戦

2024年8月15日 16時44分

8月10日(土)令和6年度船引ロータリークラブ杯田村支部秋季中学校野球大会の1.2回戦が行われました。本校軟式野球部は、福島県少年野球選手権大会(民報杯県大会)が終わり新チームになったばかりで、優勝候補の都路中に挑みました。5対7で惜敗となりましたが、今後に向けて成果と課題が浮かび上がりました。後半の追い上げは見事!中体連新人大会に向けて努力を重ねていこうと誓い合いました。主催者の船引ロータリークラブの皆様、応援いただいた皆様に感謝申し上げます。(写真提供は軟式野球部保護者会様)