日誌

給食のきまりを守ろう

2025年4月10日 14時36分

4月の食育のめあては、「給食のめあてを守ろう」です。

4月10日

みんなで楽しく会食ができるように、給食の準備や後片付けのしかたを確認しています。

復刻牛乳のパッケージも楽しみながら牛乳をおいしくいただいている中郷っ子です。

DSC00027

中郷小学校と中妻小学校の分をさくら共同調理場で作っていることや、給食を作ってくださる調理員さんについて、栄養教諭からお話がありました。

DSC00023

後片付けもみんなで協力をしてスムーズに行うことができました。

給食のきまりを守りながら楽しい給食の時間をつくっていきましょう。

命を守ります 避難訓練

2025年4月10日 11時24分

 地震とそれに伴う火災を想定した避難訓練を行いました。火災や災害が発生した場所によって避難経路が変わることを確認し、全体指導を行いました。

 「自助」「共助」「公助」について説明しました。自分の命をしっかり守ることと、周りの人と協力してみんなの命を守ることの大切さについて学びました。

 さらには、「おかしもち」についても、ひとつひとつその理由を考え、これからの生活に生かせるよう話しました。学年の実態に応じて、教室で担任の先生からの追指導もあり、真剣なまなざしで自分事として考えている様子が見られました。

IMG_6375IMG_6377IMG_6381IMG_6382

しっかり活動できました! 滝ザクラを守る会

2025年4月9日 11時33分

 昨日開花宣言がでた滝桜で、「滝ザクラを守る会」の活動をすることができました。少し肌寒いお天気でしたが、多くのお客さんが訪れており、滝桜や三春町の魅力をPRしたり、清掃活動をしたりと、「中郷っ子」のがんばる様子も合わせて発信することができました。

 県内はもとより、東京や大阪、福井また海外からのお客様に対して、自分たちが作成したパンフレットやメッセージを手渡し、滝桜や三春町への思いを伝えることができました。お客様からは「偉いね。ありがとう。」と笑顔で声をかけていただきました。「少し緊張したけど、(この活動をしてもう6年目なので)楽しくできました。」と満足げに話をする6年生からは、頼もしさを感じることができました。

IMG_6350IMG_6358IMG_6366P1040839

IMG_2054IMG_1982

早速スタートです! 滝ザクラを守る会結団式

2025年4月8日 11時01分

 緑の少年団(滝ザクラを守る会)結団式が行われました。代表児童による誓いの言葉のあと、6年生が全校児童に活動の概要について説明しました。

 明日は、早速滝ザクラを訪問し、お客様へのPR活動や清掃活動を行います。少し緊張もしますが、先輩方の伝統を引き継ぎ、自分たちの役目をしっかり果たしたいと思います。班ごとに打合せをしたあと、先生方をお客さんに見立ててシミュレーションをしてみました。練習の成果がでるといいですね。

IMG_6336 IMG_6338IMG_6337IMG_6345IMG_6347

入学おめでとう 入学式

2025年4月8日 10時40分

 三春町教育委員会教育長様や町議会議員様など、数多くのご来賓の方や、ご家族の方のご臨席のもと、令和7年度の入学式が行われました。新入生2名が、中郷小学校に入学し、全校児童28名での新しいスタートを切りました。

 担任の先生の呼名に元気に返事をする姿をみて、とても嬉しい気持ちでいっぱいです。お兄さんお姉さんと一緒に中郷の「輝く子」になれるようがんばりましょう。

IMG_1830IMG_1856IMG_1860 IMG_1922

 

カレンダー

2025年

4月

30
(日)
31
(月)
1
(火)
2
(水)
3
(木)
4
(金)
5
(土)
6
(日)
7
(月)
8
(火)
9
(水)
10
(木)
11
(金)
12
(土)
13
(日)
14
(月)
15
(火)
16
(水)
17
(木)
18
(金)
19
(土)
20
(日)
21
(月)
22
(火)
23
(水)
24
(木)
25
(金)
26
(土)
27
(日)
28
(月)
29
(火)
昭和の日
昭和の日
30
(水)
1
(木)
2
(金)
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日