カレンダー

2025年

2月

26
(日)
27
(月)
28
(火)
29
(水)
30
(木)
31
(金)
1
(土)
2
(日)
3
(月)
4
(火)
5
(水)
6
(木)
7
(金)
8
(土)
9
(日)
10
(月)
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
12
(水)
13
(木)
14
(金)
15
(土)
16
(日)
17
(月)
18
(火)
19
(水)
20
(木)
21
(金)
22
(土)
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
25
(火)
26
(水)
27
(木)
28
(金)
1
(土)

日誌

中郷っ子の卒業式③

2022年3月23日 14時30分

式後の記念写真です

緊張が少しほぐれたかな?

晴れ晴れとした表情です

本当に立派な卒業生、そして卒業式でした

8名の中郷っ子卒業生を 温かく見守り、育ててくださった保護者の皆様

地域の皆様、今まで関わってくださった先生方、全ての方々・・・

今日までありがとうございました。

中郷っ子の卒業式②

2022年3月23日 14時05分

校長式辞

卒業生、 一人一人のお名前を出され、エピソードと共に「ありがとう」を伝えてくださいました。

 

「巣立ちの言葉」・・・全校生での呼びかけです。でも、感染対策で、スライド&動画中心にまとめました。

その中の「校歌」

全校生で歌うのは最後となる校歌です。

そして、卒業生、一人一人が、巣立ちの言葉を言いました

小学校生活の思い出、中学校へ行ってからの抱負など・・・

厳かで緊張感ある雰囲気の中でしたが、みんな、堂々としていて立派でした

卒業生8名で歌う「旅立ちの日に」

8名で、心を込めて歌う姿に 胸が熱くなります

 

6学年担任の2名の先生、お疲れ様でした。

 

 

 

今朝の滝ザクラ!!その4~卒業式の朝~

2022年3月23日 07時25分

今日は、卒業証書授与式です。

この2年間、コロナウィルスと関わり、負けないでできることを確実に積み上げてきた卒業生。そのソ卒業生とのお別れの日です。昨日の雪と寒波、今朝もマイナス6度という寒さ。澄んだ空気と青空が卒業栄をお祝いしているようです。

滝ザクラにも雪が積もり、ずいぶんつぼみも膨らみました。雪にも寒さにも耐えています。

今日の中郷っ子~修了式~

2022年3月22日 18時16分

そして、修了式です。(本来は明日ですが、式だけ今日行いました)

式に臨む姿勢、立派ですね。

1年間、学習や運動に励んできた中郷っ子たち1~5年生、全員無事に修了です

修了証書は、明日、皆さんにお渡しします。

1年間の振り返りの作文を発表してくれたのは、3、4、5年生でした。

反省や進級してからの抱負などを述べていました

 

明日は卒業式です。42名の在校生で、8名の卒業生をしっかりと、でも温かく笑顔と涙で見送りましょう

明日の朝は、道路が心配です

卒業生も、保護者の方も、在校生も、みなさん十分に気を付けて学校へ来てください。

 

カレンダー

タイトル
ドリルタイム
全日予定
ON
開始日時
2025-01-16
終了日時
2025-01-16
場所
連絡先
本文