今日のなかつまっ子
2022年9月13日 12時36分◆給食の時間
1年生もすっかり自分たちで配膳ができるようになりました。成長を感じます。1年生教室の向かいに給食配膳室があります。1年生に優しい教室配置です。まだまだコロナ禍が続きます。全員、無言で、前を向いて食べます。
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
◆給食の時間
1年生もすっかり自分たちで配膳ができるようになりました。成長を感じます。1年生教室の向かいに給食配膳室があります。1年生に優しい教室配置です。まだまだコロナ禍が続きます。全員、無言で、前を向いて食べます。
<今日の献立>
・ご飯 ・豚肉とキャベツの味噌炒め ・キュウリのピリ辛和え ・ワンタンスープ ・牛乳
◆子どもの粘土作品(低学年)
こどもの作品はいいですね。整ってないところが実にいいです。癒やされます。
◆自主学習に取り組んでいます。1日1ページ。どんな学習に取り組むかは自分で決めるのです。楽しく続けられたら最高です。高学年の自主学習例です。
◆午前中の授業の様子
<今日の献立> ~今日は、お月見献立~
・キノコご飯 ・ごま和え ・けんちん汁 ・お月見団子 ・牛乳
◆学習の様子
◆給食後の歯磨き。今日は「染め出し」をして磨き残しを徹底的にみがくという日でした。鏡を見ながらがんばって磨いていました。
朝からあいにくの雨模様となりましたが、子どもたちは元気に学習に取り組んでいます。3時間目の子どもらの様子です。
<今日の献立>
・ご飯 ・豚肉とパプリカの辛味炒め ・ナムル ・じゃがいものみそ汁 ・牛乳
午前中の学習の様子です。朝から曇天ですが、かえって過ごしやすいですね。
<今日の献立>
・きなこ揚げパン ・ささみのごま醤油和え ・米粉と豆乳のチャウダー ・牛乳
◆朝は「お話会」がありました。3・4年生。お話こすずめの会より2名来校いただきました。
◆午後は、田村市の陸上競技場での練習会に参加しました。5・6年生。大変日差しが強く気温の高い日となりましたが、現地は風があって、気持ちよく運動することができました。子どもらも元気に種目練習を行いました。田村地区内のたくさんの小学校が練習に来ていました。今日は「いい経験」ができました。