今日の給食
2022年7月1日 12時58分<今日の献立>
・ご飯 ・マーボーナス ・わかめのサラダ ・白玉中華スープ ・牛乳
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
<今日の献立>
・ご飯 ・マーボーナス ・わかめのサラダ ・白玉中華スープ ・牛乳
班別行動が終わり、お買い物タイムです。
全員元気に2日目の朝を迎えています。
慶山焼きで、手びねり体験にチャレンジです。
5・6年は今日と明日、会津方面へ宿泊学習です。日新館で茶道体験に参加しました。
<今日の献立>
・ご飯 ・煮込みハンバーグ ・コーンサラダ ・ミネストローネ ・牛乳
今日も朝から陸上練習に取り組んでいます。
水分補給もこまめに行っています。
自分のベストタイム更新目指して練習中です。
<今日の献立>
・ご飯 ・酢豚 ・キャベツサラダ ・タマゴコーンスープ ・牛乳
子どもの作品です。5年生、家庭科 裁縫「小物づくり」の学習です。子どもの作った物っていいですよね。整ってない感じがいいですし、何だか癒やされます。学校は、子どもの作品だらけですから、癒やしの空間と言えます。
<3時間目の授業の様子です。>
<5時間目:5・6年生の水泳学習>
「けのびの姿勢」「バタ足の動き」「手の掻き方」大切なことを繰り返し子どもらは練習していました。一人一人目標があるようです。「泳ぎ切りました」「クリアーしました」「記録が伸びました」などが授業中、子どもたちから聞こえてきました。嬉しそうな「顔」もまた、たくさん見られました。今、正にぐんぐん上達する時期です。この時期は、がんばれば、頑張っただけ伸びます。さらに高い目標が設定されます。次第にレベルが上がってくると、今度はなかなか記録が伸びていかなくなってきます。そうなった時にこそ、基本に立ち返って、基本的な「動き」「姿勢」などの精度を高めていってほしいと思います。「基本」を一つ一つ丁寧に扱った水泳の授業でした。