今日のなかつまっこ 2/28
2022年2月28日 09時01分今日で2月も終わりです。
明日から3月。いよいよ卒業進級へのカウントダウンが始まりました。
子どもたちは,学年のまとめや文集作りなどを進めていました。
1校時目の様子をどうぞ。
真剣に取り組む姿。1年間の成長を感じます。
頑張れ。なかつまっこ!!
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
今日で2月も終わりです。
明日から3月。いよいよ卒業進級へのカウントダウンが始まりました。
子どもたちは,学年のまとめや文集作りなどを進めていました。
1校時目の様子をどうぞ。
真剣に取り組む姿。1年間の成長を感じます。
頑張れ。なかつまっこ!!
いつもお世話なっております。
本日は授業参観と学級懇談会です。
駐車場は,校舎前(前に停めた方が出られるようにご協力お願いします。)または,校庭へお停め下さい。
受付で,消毒・検温のご協力の後,PTA総会(書面開催)要項と授業参観の案内をお取り下さい。
13:00~ 運動着販売(事前に申込みをされた方) 校長室前
13:30~14:15 授業参観(6年生は日程を別にして行っています。)
14:30~15:10 学級懇談会(各教室)
です。
お待ちしております。
今日は,午後に授業参観を控えています。
雪が降る中ですが,元気に活動をしています。
2校時目の学習の様子です。
<今日の献立>
・ひじきご飯 ・パリパリサラダ ・具だくさん味噌汁 ・オレンジ ・牛乳
ひじきの話です。ひじきは海藻です。こんぶ、わかめ、のりと同じ仲間。海藻にはおなかの中を掃除する「食物繊維」や骨のもとになる「カルシウム」などが豊富に含まれています。一度にたくさん食べるのではなく、毎日少しずつ食べる習慣が大切ですね。
<今日の献立>
・ツナコーントースト ・ジャーマンポテト ・ポトフ ・牛乳
「ツナコーントースト」、たいへん美味しかったです。食パンの厚みも強力で食べ応えがありました。三春町内のパン屋さんで焼いた食パンにツナ、トウモロコシ、マヨネーズ、こしょう、マスタードをのせて焼いたそうです。おいしい給食ありがとうございました。
今日も冬らしい天気です。
寒さが辛い時もあります。冬らしいということは,自然が自然のままにあるということですから,
幸せなことなのかも知れません。
2校時目の学習の様子をお届けします。
<今日の献立>
・ご飯 ・ししゃものチリソース ・ニラもやし炒め ・根菜汁 ・牛乳
今日は厳しい朝となりましたね。氷点下5度。昨夜からの強風は朝になっても止みませんでした。どうやら今週は荒れた週となりそうです。こんな週は余計に給食が楽しみですね。春はもうそこまで来てはいるのですが、あとひと頑張り。温かい給食で心も体もほっこりでいきましょう。
今日は,久しぶりに氷点下5度を下回る厳しい朝を迎えました。
そんな寒い日でも,子どもたちは元気に登校してくれました。
月曜日からまじめななかつまっこの様子をお届けします。
今日を含めて卒業・修了まで登校日は20日となりました。1年間は早いものです。
<今日の献立>
・ご飯 ・鶏の唐揚げ ・豆もやしのナムル ・キャベツの味噌汁 ・牛乳
「豆もやしのナムル」。豆もやしは、大豆もやしを言われるように大豆から作られる食べ物です。いつも給食で使っているもやしは、緑豆もやしという種類です。豆もやしは緑豆もやより栄養が多く、よりシャキシャキ感があるのが特徴です。もやしは庶民の味方。安くて栄養豊富ですからね。
昨日の昼休みから5時間目の時間にかけて,6年生を送る会が行われました。
各学年の出し物やプレゼントなど,6年生へのたくさんの感謝がつまった会となりました。
2年生は,チアダンスを披露して盛り上げました。
伝統のくす玉オープン。
縦割り班ごとに用意したプレゼント・メッセージの贈呈です。
6年生,今まで中妻小のリーダーとしてお疲れ様でした。残り1ヶ月「有終の美」を飾って下さい。