ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

学校日誌

今日のなかつまっ子

2022年3月14日 11時43分

 全員出席で一週間のスタートを切ることができました。学年修了まであとわずかとなりました。一日一日の大切さを肌で感じています。

感動の卒業式練習? 3/11

2022年3月11日 12時14分

今日は卒業式の全体練習がありました。

児童の呼びかけの通し練習をしたり,証書授与の練習をしたりしました。

卒業式まで2週間弱となりましたが,卒業生も在校生も真剣な姿で取り組んでいましたので,思わず涙が出そうになったという職員もいました。

そのくらい,一生懸命に取り組んでいます。

今日の給食

2022年3月11日 12時12分

<今日の献立>

・ご飯 ・さけのごま風味揚げ ・じゃがいもの味噌炒め ・わかめの味噌汁 ・牛乳

 今年度もあとわずかとなりました。おいしい給食をいただけるのは、今日を含めてあと7回です。毎日毎日、子どもらの栄養や健康保持増進を考えて、給食を出してくださっている関係者の皆様へ感謝の気持ちを持って、あと7回いただきたいと思います。今日も美味しい給食ありがとうございました。

今日のなかつまっ子 3/11

2022年3月11日 09時32分

朝の冷え込みの心配をよそに,だんだんと気温があがってきました。

春らしい陽気です。

今日も真面目に学習に取り組んでいます。1校時目の様子をお伝えします。

震災から11年目 3/11

2022年3月11日 06時55分

今朝は,薄い雲がまばらに広がる,青空が少し顔を出した朝。霜が降りて少し寒いですが,ほぼ風が吹いていない日です。11年前の今日も,中学校の卒業式の金曜日でした。

東日本大震災で犠牲になった方への弔意を示す「日の丸の半旗」も穏やかに。

一昨日,東日本大震災の追悼集会を行いました。

最年長の6年生ですら,生まれが早い子でも2歳になる前。震災の記憶はほとんどありませんでした。

「記憶を風化させないためにも正しい知識を持って,語り継いで下さい。」と子どもたちには伝えました。

本日14時46分。児童は下校後となりますが,全員で犠牲者の方へ黙祷を捧げたいと思います。

今日の給食

2022年3月10日 12時15分

<今日の献立>

・チキンピラフ ・梅肉和え ・ミネストローフ ・フルーツポンチ ・牛乳

 今日は中郷小学校6年生が考えてくれたリクエスト献立です。どれも人気のメニューですね。さすがに美味しかったです。本校の子どもらも、さぞかし喜んで食べたことでしょう。

今日のなかつまっこ 3/10

2022年3月10日 09時08分

今日も氷点下の寒い朝を迎えました。

しかし,ひざしも日なたも温かさを増して,春を感じるようになりました。

1校時目から真面目になかつまっこ取り組んでいます。

縦割り遊び(5年生リーダー) 3/9

2022年3月9日 13時40分

今日のお昼休みは,ひさしぶりに表が晴れていたので校庭が使えました。

5年生がリーダーとなった縦割り遊びが行われました。

1番楽しんでいたのは6年生だったかもしれません。

小学校生活も残りわずかです。

青空に映える,中妻小。

クロッカス

ボケもあと少し。

チューリップはつぼみ。

今日の給食

2022年3月9日 12時10分

<今日の献立>

・そぼろご飯 ・ごぼうのピリ辛サラダ ・ワンタンスープ ・牛乳

 「ワンタンスープ」、ワンタンは元々中国で食べられていた料理です。肉などを包んだ肉入りワンタンが一般的で、人気ですね。ギョウザの皮とよく似ていますが、似て非なる物。ワンタンの皮の方が薄いのが特徴とのことです。スープやラーメンにワンタンが入ると嬉しいですね。

卒業式全体練習 3/9

2022年3月9日 10時42分

今日の3校時目は,全校生で卒業式の全体練習を行いました。

6年生の姿,立派です。

歌や呼びかけの練習をしました。

在校生も心込めて歌や呼びかけができるように,頑張っていました。

リーダーのバトンをもらう5年生。昨日は4年生と一緒に,式場の準備をしてくれました。

ありがとう。

卒業・修了まであと8回の登校日です。1年は本当に早いものですね。

新着情報

RSS2.0