今日は、久しぶりに「朝から」日差しの届く天気です。
今日は,5・6年生が陸上競技場練習ですので,とてもありがたい天気です。
オリンピック・パラリンピックに影響された子どもたちが,イメージをもって思い思いの走りができること。
大変に喜ばしいです。

日光をあびることで「セロトニン」が分泌され,鬱を抑える効果が期待されます。
太陽のありがたさを感じます。

生育の遅れていた庭の「百日紅」がさきました。ようやくです。
雨天続きで,すべすべの自慢の肌も,カビが生えて黒くなってしまいました。
ここにも太陽の影響が出ているのですね。


青空が やっぱり似合うね 輝いて
澄んだ瞳も きらきら中妻
今日もおいしい給食の時間です。
やっぱり「食欲の秋」ですよね。
今日のメニュー
ごはん
牛乳
プルコギ
春雨スープ
巨峰
です。
今日は秋雨の降る肌寒い1日。温かい春雨のスープがしみました。
巨峰は2粒をケースに入れて(コロナ対策)
有り難いことです。

プルコギの甘辛い味でご飯が進みました。
今日も美味しい給食ありがとうございました。
週の始まり。
秋雨前線が秋の入り口をつげ,涼しさが増してきました。
子どもたちは一生懸命頑張っています。
特に習字を頑張っている姿、体育をがんばっている姿,音楽を頑張っている姿が見られました。
芸術の秋,スポーツの秋です。


動画を見ながら「ドラえもんダンス」




金曜日。行事や校外学習,陸上の練習など,それぞれの「やるべきこと」を頑張って迎える週末。
しっかり学習に取り組む姿が見られました。





夏休み明けも,しっかり運動タイム継続しています。
特に5・6年生が陸上に向けて練習をしています。その姿を下級生も横目にみながらなわとびをしているようでした。





6年生の陸上大会の参加に向けて,5年生を中心に,応援団を結成。応援の練習をしました。



陸上を励ます会本番ではうまくいくといいですね。
今日もおいしい給食の時間になりました。
メニュー
牛乳
ごはん
チンジャオロースー
キュウリのピリ辛和え
ワンタンスープ
です。

今日は,3年生がピーマン農家と選果場に見学へ行ったため,栄養士さんがわざわざ地元のピーマンを使用した献立を考えて下さいました。
三春のピーマン不思議と苦みが少ないです。牛肉との相性もばっちりでごはんが進む味でした。
地元に誇れる「野菜」あることはいいことですね。
きゅうりのピリ辛和え。さっぱり夏メニューでした。こちらも食欲が進む味でした。
今日も美味しい給食。学習に合わせたタイムリーな献立ありがとうございました。
今日も雨降りですが,まじめに学習に取り組んでいます。





今日は1・2年生が石畑水生植物園に,3年生がピーマン農家とJAピーマン選果場へ見学学習へいきました。
行ってらっしゃい・・・・。と2時間前に出発したのですが。そろそろ帰る頃です。



