ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

学校日誌

今日の給食

2021年5月20日 14時35分

今日の献立

・ご飯 ・牛乳 ・豚キムチ炒め ・大学いも ・なめこのみそ汁

プール周辺の清掃(1・2年) 5/20

2021年5月20日 12時01分

4校時目に1・2年生がプール周辺の清掃をしてくれました。

真剣に仕事をする様子は,正に,なかつまの「ま」は「まじめ」の「ま」でした。

今日のなかつまっこ 5/20

2021年5月20日 10時06分

梅雨の晴れ間。福島は,週末天気が回復し,梅雨にはまだ早いようです。

今週の不安定な空模様の中、久しぶりに日差しの届く日になりました。

今日のなかつまっこです。2校時目の様子をお届けします。

あじさいの掲示作りをしていました。

5年生は図工,6年生は外国語の学習でした。

フッ化物洗口実施 5/19

2021年5月19日 13時35分

今年度もフッ化物洗口を始めました。毎週水曜日に行う計画です。

歯磨き後にフッ化物の洗口液を1分間口に入れてうがいをします。

今年度から,「くまもんのうがい」の動画を活用しながら,1分間のフッ化物洗口を楽しく行っています。

ただ音楽に合わせてうがいをするよりも真剣にうがいを行えたようです。

3年生社会科探検 5/19

2021年5月19日 12時48分

3年生が社会科で地域の探検に行きました。

スクールバスのおかげで隣の中郷小学校の学区まで範囲をひろげることができたようです。

今日の給食

2021年5月19日 12時21分

今日の献立

・ご飯

・牛乳

・サバの味噌煮

・塩昆布あえ

・ニラ玉汁

大事にしたい「日本型食習慣」→ご飯を主食として、魚、野菜、大豆、海藻を使った食事のこと。日本が長寿国である理由は、この食事のお陰であると考えられているそうです。

今日のなかつまっこ 5/19

2021年5月19日 09時57分

3年生以外は,学校で2校時目の学習です。

算数のプリント100点でした。って教えてくれました。4年生。表とグラフの学習でした。お見事!!

1年生。「ひらがな」上手になってきました。

2年生・6年生は算数の学習です。

5年生は外国語の学習でした。

さくら学級2年生。しっかり自分の力で算数のプリントに取り組んでいました。成長を感じるね!いいね。

3年生社会科見学(地域探検) 5/19

2021年5月19日 09時51分

今年度初めてのスクールバスを活用した探検です。

今日は3年生が学区内の様子を社会科で見学します。

学区内ですが,斎藤地区から鷹巣地区まで広い範囲の探検になりますので,スクールバスを活用させていただきます。

どんな探検になるかな?行ってらっしゃい。

庭では「ヤマボウシ」が咲き始めました。きれいな菱形に配置された4枚の花びらがきれいな花です。

中妻っこの朝恒例の「運動タイム」 5/19

2021年5月19日 08時40分

運動会が終わってもなお,運動を続ける児童。

なかつまの「つ」は「つよい子」のつです。

1年生も上手になわとびが上手な子がいます。幼稚園でも経験しているのですね。

もちろん,個人差もあります。

ぜんぜんなわとび跳べないんです・・・って話していた1年生がいました。

大丈夫です。今の2年生も始めは全員が跳べたわけではありませんから。

もちろん,他のクラブだって 5/18

2021年5月18日 17時50分

もちろん他のクラブだって楽しんでいます。

担当の先生も楽しんでいますね。

新着情報

RSS2.0