フラワーブログですね。 4/3
2021年4月3日 07時56分今日は土曜日です。
とても中妻地区,いい天気です。過ごしやすい清々しい気候です。
校庭の桜7分咲きですね。来週の入学式,始業式を彩る自然です。
ヒメオドリコソウが咲き出しました。
タンポポが咲きましたが,このタンポポはセイヨウタンポポですね。
体育館脇には,カントウタンポポが咲くのですが,まだ少し先のようです。
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
今日は土曜日です。
とても中妻地区,いい天気です。過ごしやすい清々しい気候です。
校庭の桜7分咲きですね。来週の入学式,始業式を彩る自然です。
ヒメオドリコソウが咲き出しました。
タンポポが咲きましたが,このタンポポはセイヨウタンポポですね。
体育館脇には,カントウタンポポが咲くのですが,まだ少し先のようです。
美しい自然,元気な子ども。来週の火曜日は,始業式・入学式です。
美しい自然,元気な子どもたちが中妻小学校を彩ります。
学習の準備も進んでいますよ。
本日新たな先生を迎えて令和3年度がスタートしました。
また今年度もよろしくお願いいたします。
新学期の準備中です。
今日もなかつまブルーです。
文部科学大臣より卒業を迎えた皆さんへ向けたメッセージが出されています。
今日で令和2年度が最終日となります。
中妻小学校の回りも春爛漫です。
水芭蕉が今見頃です。
木蓮(白木蓮)が一昨日より咲き始めました。
淡いピンク色の椿が体育館脇の園庭に咲いています。(水芭蕉や白木蓮の近くです。)
体育館裏には赤い椿が咲き始めました。ピンク色の方が1週間早く咲き始めました。
校庭の回り,体育館の周り等,桜がどんどん咲き始めました。入学式・始業式には見頃になるでしょう。
ふきのとうは,茎を伸ばしました。こうなると食べることはできません。
あと一週間で新学期が始まります。残り一週間有意義な春休みをお過ごし下さい。
緊急メールを今年度は「マチコミメール」及び「e-メッセージpro」の2社を併用しておりましたが,令和3年度は,町教育委員会より費用を支出していただいている「e-メッセージpro」に1本化いたします。
e-メッセージproは,令和2年度中に全家庭に登録をいただいております。
学校の方で年次更新をいたしますので,新しい手続きはいりません。
※ ただし,新しい携帯料金プランに加入した場合,キャリアメール(@docomoや@softbank等)が使用できない状況が考えられます。メールアドレスの変更等がある場合は,新しくe-メッセージproに登録し直さなければならないようです。
e-メッセージproの受信でお困りの場合は,教頭までご連絡ください。
マチコミは,3月31日をもって年次更新を行わず「解約」いたします。
春休み7日目です。
とうとう,桃の花とほぼ同時に桜も開花しました。
三春町は,「梅,桃,桜」が同時に咲く町のということで「三春」町という名前の由来になっているそうです。
今日は,4月1日に中妻小学校から他の学校へ転出する先生方とのお別れの式「離任式」がありました。
本日は5名の先生とのお別れですが,本当は全部で8名の先生方の転出があります。
中妻小学校は小規模の学校なので,大型の異動となり,職員室も寂しいのですが,また,新しい生活がそれぞれの先生にも,中妻小学校にも訪れます。
新しい場所でのご活躍を願います。
本当にありがとうございました。
今日は春休み6日目です。
離任式と教室移動があります。
児童の皆さんは,元気に登校してきて下さい。
今日は春休み最初の日曜日ですね。家族で揃ってという家庭も多いかも知れませんね。
明日は,離任式・教室移動です。
全校生は通常通り登校。8:35~離任式,9:10~お見送り9:20には下校です。(1・2・3・6年)
4・5年生は教室移動手伝いの後,11:00ごろ下校です。
しろまるとくろすけ。
今日はガザニアの手入れです。
今日の花 ガザニア
和名 勲章菊(クンショウギク)
ガザニアも春先の鉢植えの花としてよく流通していて,学校の卒業式,入学式でもよく見られます。
南アフリカ原産で温かい気候を好むことから,寒さに弱い多年草ですが,宿根草なので,手入れをしっかりすれば長年花を楽しむことができるそうです。日が昇ると共に花が開き,日が沈むと花が閉じる性質なので、曇りの日は花が開かない時があるようです。この辺りはアサガオと似ていますね。
湿気を嫌うため,よく日の当たる場所で,水をあまりあげすぎないということがポイントだそうです。
学校では,ガザニアは体育館入り口の日なた,サイネリアは体育館の中の日陰と置き場所を変えています。