ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

学校日誌

春休み4日目 3/27

2021年3月27日 07時48分

今日は春休み4日目です。

変わりなく過ごしていますか?久しぶりのくろすけ・しろまる。体育館の花に水をあげていました。

サイネリアという花の鉢植えです。

 

今日の花 サイネリア

cineraria・・・ 学名では「シネラリア」です。しかし,そのままでは「死」をイメージすることから「サイネリア」と呼ばれます。寒い体育館でも寒さに耐えることから,学校の卒業式などによく用いられる花です。

和名では「蕗桜(ふきざくら)」と呼ばれることもあるようです。確かに,葉が蕗のような形,とげとげした様子がそっくりです。

乾燥に弱いので,水やりを忘れると枯れてしまうんですよね・・・ゴールデンウィーク明け教室のサイネリアが枯れているという光景をよく見ます。

しろまるの後方に咲いている背丈が低い花は「プリムラ・ポリアンサ」というこちらもきれいな花です。

春休み3日目 3/26

2021年3月26日 08時42分

春休みに入り,穏やかな天気が続いています。

来週の29日月曜日は,離任式と教室移動があります。家庭の用事がない児童には,元気に登校して欲しいと思います。

今日はレンギョウが咲きました。

体育館裏の椿も咲いていました。

健康と交通安全に気をつけ,元気に新学期を迎えてください。

子どもたちの植えたチューリップ開花しました。 3/25

2021年3月25日 15時36分

昼を過ぎて,チューリップが開花しました。

桃の花もいよいよ開花間近です。明日でしょうか。

春休み2日目 3/25

2021年3月25日 11時23分

春休み2日目になりました。

今日は,校庭に遊びに来ているまほらっこ教室の児童の様子をお伝えします。

春休みも元気ななかつまっこです。

ムスカリが顔を出しました。ローズマリーも咲き出しました。

春ですね。

春休み1日目 3/24

2021年3月24日 08時20分

進級進学をお祝いするように素敵な「なかつまブルー」の空が広がっています。

春休みの1日目です。今日の天気の様に気分も晴れやかと思います。

交通事故等には十分に気をつけて,3月29日の離任式・教室移動,

4月6日から始まる新学期には元気な姿を見せてほしいと思います。

※ 異動教職員についてのお知らせは,本日の夕方にメール配信でお知らせいたします。

よろしくお願いいたします。

令和2年度の卒業証書授与式 3/23

2021年3月23日 18時03分

穏やかな晴れの良き日。中妻小学校の令和2年度最後の行事「卒業証書授与式」が行われました。

10名の卒業生のみなさんの,中学校での活躍期待しています。

輝けなかつまっこ!!

式場の準備が整いました。 3/23

2021年3月23日 08時15分

3~5年生が掃除や体育館の準備を行いました。

今日は卒業証書授与式です。 3/23

2021年3月23日 06時52分

今日は,6年生にとって,小学校生活6年間で最後の式。卒業証書授与式です。

学校や会場の準備を進めています。

今日の駐車場は,校舎前または,校庭です。

保護者の皆様は正面玄関の受付をお通り下さい。

修了式 3/22

2021年3月22日 14時29分

明日で授業の最終日ですが,中妻小学校では,今日の内に修了式を行いました。

児童代表への修了証書授与,代表校長先生のお話,代表児童の作文,校歌斉唱と一年を締めくくる立派な式となりました。

それぞれの学年の進級おめでとうございます。

なお,修了証書は,明日の通知表と一緒に配布されます。

今日の給食です! 3/22

2021年3月22日 12時34分

今年度最後の給食です!

今日の献立は、
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・鶏肉の味噌チーズ焼き
 ・五目炒め
 ・豆腐と白菜のスープ
で,1食あたりのエネルギー量は 677 ㎉ です。
今日は、今年度最後の給食です。鶏肉の味噌チーズ焼きは、玉ねぎやコーンの甘みとチーズの風味が相まった、肉厚のおかずでした。五目炒めは、良く味がしみこんでいて、ご飯がすすむおかずでした。

調理場の栄養士さん、調理員さんには、今年度も一年間、大変お世話になりました。いつも子どもたちの健康を第一に考えた愛情たっぷりのメニューで、「ひと手間」がかけられた、とてもおいしい給食でした。メニューの名前に「手作り」がつくと、いつも給食が楽しみでした。
来年度も、よろしくお願いいたします。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

新着情報

RSS2.0