ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

学校日誌

三春・中妻「春満開」 4/8

2020年4月8日 17時30分

とても穏やかに,暖かな気候が続いています。例年よりも植物の成長が早く,春満開です。

校舎や花壇に咲いている花の写真を集めましたので,ぜひごらんください。ちなみにチューリップは全校生で昨年植えたものです。

 

 ※ ボケの「朱」,スイセンの「白」,ムスカリの「紫」,レンギョウの「黄」素晴らしい色合いです。

※ 校庭の桜は3分咲きです。来週には満開です。

今日の給食です! 4/8

2020年4月8日 16時45分

今年度の給食がスタートしました!

今日の献立は,
 ・チキンカレーピラフ
 ・牛乳
 ・マカロニサラダ
 ・ポトフ
  ・いちご
で,1食あたりのエネルギー量は 636 ㎉ です。
今日から、給食がスタートしました。今年も、さくら共同調理場の皆さんが作りたてのおいしい給食を運んでくださっています。1年間、よろしくお願いします。毎日、楽しみにしています。
チキンカレーピラフは、ほどよい辛さが食欲をそそります。イチゴも、春を感じさせる甘くておいしいイチゴでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

初めての1年生だけの下校 4/8

2020年4月8日 13時18分

入学から3日目。今日は1年生だけの初めての下校です。各方部に先生方がついて歩きますが,これからは,自分たちだけでも安全に帰ることができるように指導していきます。明日も一緒に帰る日です。

※ 今日は午前中と給食まで。でも少し疲れたでしょうか?

わくわく身体計測 4/8

2020年4月8日 10時56分

今日の3校時目には,全校生の身体計測が行われました。春休み中に見ない間に身長が伸びていて,子どもたちの成長って早いなと感じました。さて,どのくらい伸びたかな?

身長・体重測定のほか,視力検査と1・4年生のみ聴力検査を行いました。

検査中は静かに・・・・なんて,1年生の元気さには,かなわないです。いい笑顔。

3日目なのに,この「なかのよさ」もう立派な,なかつまっこの一員ですね。

1年生,真剣に検査中・・・右耳・左耳OK!

2年生。やっぱり1年間小学校で生活した先輩なだけはあります。しっかりとした検査態度でした。

検査以外の子は・・・?後ろ向きで待つ。

※ たくましい背中の行列

※ 大きくなった5年生の男子。頼りがいのある男子になってきたね。今年1年の活躍が楽しみです。

 

始業3日目 なかつまっこの様子 4/8

2020年4月8日 09時11分

おとといの入学式・始業式から3日目。学級での学習の様子をお伝えします。

各学級では,運動の時に周りの友達と距離を置いて準備運動をおこなったり,教室内の児童相互の机の配置をできるだけ離したり工夫しながら感染症予防対策をして学習しています。

※ 5・6年生は16名の複式です。春休み中にも成長をして,体も大きくなりました。真剣に話を聞く姿いいですね。

4月9日のPTA運営委員会及び,連合運動会団体長会,中妻小学校協力会総会の中止について 4/7

2020年4月7日 15時15分

いつもお世話になっております。

3月にメールやお便りでお知らせしていました,4月9日のPTA運営委員会及び,連合運動会団体長会,中妻小学校協力会総会について,新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から,中止することといたしました。4月9日の会合は,18:00~のPTA役員会のみとなります。集まる方は,PTA会長,副会長,庶務,会計のみとなります。

運動会や授業参観,PTA全体会の実施等について,PTA役員会の場で協議し,協議した内容について保護者の皆様に改めてご報告させていただきます。

2月の学年懇談会・PTA専門委員会を新型コロナウイルス感染症拡大予防の観点で実施していないため,今年度の学年委員長や専門委員が1年生の保護者の皆様以外,全く決まっていない状態です。また,専門委員長も決まっていません。4月9日のPTA役員会では,今年度PTA活動の在り方も含めて協議していきたいと考えています。

急な変更の申し出で大変恐縮ですがよろしくお願いいたします。

ご不明な点がありましたら,教頭(柏木)62-3246までご連絡ください。

緊急メールシステム「マチコミ」の登録について 4/7

2020年4月7日 14時47分

昨日緊急メールシステム「マチコミ」についてのお知らせを配布いたしました。書面の通り、今回登録が必要な方は「新1年生保護者の皆様が1年生のメールグループへ」「転入生保護者の皆様がそれぞれのお子さんの学年グループへ」です。

2年生以上のメールグループは、それぞれ年度更新を学校で行い、自動的に各学年のメールグループは進級処理をされています。

新1年生のメールグループ、転入生の学年のグループにさっそく登録があることを確認しました。まだ登録期間はありますので、ぜひメールの登録を進めてください。わからないことがあれば教頭(柏木)までご連絡ください。

いつも,中妻小学校の教育活動にご理解とご協力をいただきましてありがとうございます。

交通安全教室 4/7

2020年4月7日 14時05分

今日の3校時は,交通安全教室が行われました。普段は,集会の形式にして駐在所の方の話を聞くのですが,新型コロナウイルス感染症予防のための措置として,各学級で待機し,校長先生や駐在所の方の話を聞く内容となりました。また,学校の校庭に続く横断歩道で,横断歩道の歩行訓練を行いました。日頃、横断歩道で止まってくれた車へ礼をするのですが、しっかり礼をすることができました。今年度も無事故で過ごして欲しいと思います。

朝の活動(自主マラソン・挨拶運動) 4/7

2020年4月7日 09時51分

入学式始業式が終わり,1日目。朝からなかつまっこはマラソンをしていました。また,児童会では,マラソンを終わって戻る児童へ,あいさつする「挨拶運動」が行われました。

令和2年度入学式 4/6

2020年4月6日 10時52分

本日の入学式で新たに8名のなかつまっ子が加わりました。担任の先生の呼名にしっかりと返事をし,校長先生から教科書を受け取っては,瞳を輝かせていました。

明日からの中妻小学校での生活が充実したものになるように、教職員が一丸となって指導支援してまいります。

新着情報

RSS2.0