実行委員始動!
2017年9月27日 15時14分 実行委員が集まりました
秋の発表会に向けて、実行委員があつまりました。今日は役割の分担やこれからの準備の確認をしたようです。
秋の発表会まであと1か月。これから本格的に準備に取り組んでいきます。
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
実行委員が集まりました
秋の発表会に向けて、実行委員があつまりました。今日は役割の分担やこれからの準備の確認をしたようです。
秋の発表会まであと1か月。これから本格的に準備に取り組んでいきます。
今日もがんばっています
毎日、業間休みと昼休みに3・4年生が町音楽祭に向けての練習をしています。ずいぶん演奏が合って上手になってきました。指導する橋本先生も熱が入ります!
大活躍!「なかつまっ子」 みんながんばりました。
なかつまっ子集会の中で表彰が行われ、理科作品展、陸上交歓会、書写コンクールなどで優秀な成績を収めた児童が、校長先生から賞状を授与されました。
理科作品展 陸上交歓会 個人種目
陸上交歓会 男子リレー 陸上交歓会 女子リレー
書写コンクール 中妻ソフトボールスポーツ少年団
「学校ピカピカ大作戦」を実施
今年度2回目のクリーン活動、「学校ピカピカ大作戦」を実施しました。5名の保護者・地域のボランティアの皆様にお世話になりました。
学年ごとに場所が割り当てられていて、その場所を「ピカピカ」にするため、あらかじめ掃除の仕方や道具の準備等を考えて活動しました。おかげで、学校の隅々がきれいになりました。ご協力いただいたボランティアの皆様、ありがとうございました。
楽しさの中にも真剣に!
福島県サッカー協会キッズ委員会主催の「JFAキッズプログラム」巡回指導が行われました。ビアンコーネ福島のコーチ、櫻井さんの指導により、体を動かす楽しさ、みんなで運動する楽しさを味わい、汗を流しました。
ビブスやサッカーボールを使ったいろいろな動きの運動、コーンを的にしたキックによる的当てなど、暑さもなんのその、最後は顔が真っ赤になるくらい真剣に取り組んでいました。
太陽が動いています!
今日は天気がよいので、太陽の学習にはピッタリ。3年生が、朝から太陽の観察をしています。遮光板を持って太陽を見たり、時刻ごとに太陽の位置を確認してノートに記録したりしていました。
「太陽の位置がかわってる」などと口にしながら、ノートに記録していました。今日は帰りの会の前まで観察を続けるようです。
ティート先生とのお勉強は楽しいね
今日はティート先生の授業日です。朝からティート先生と子どもたちの声が、校舎中に響いています。1年生も英語の歌にあわせて体を動かしたり、英語を発音したと、元気に学習していました。
お話を聞きました
今日は、高学年の読み聞かせの日でした。イギリスの昔話を聞かせていただきました。約15分の長いお話でしたが、集中して聞いていました。さすが高学年です。
楽しい学習旅行になりました。保護者の皆様には、準備や送迎で大変お世話になりました。ありがとうございました。
【片曽根山森林公園】
最後に、片曽根山森林公園で遊びました。アスレチックコースで、おもいっきり遊びました。みんな汗だくでした。