お弁当、おいしかったです
2017年9月13日 14時22分 今日はお弁当の日!!
今日はお弁当の日です。各教室を回ってみると、みんな楽しそうに、おいしそうに食べていました。おうちの方が作ってくれたお弁当に、みんなにこにこ笑顔でした。
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
今日はお弁当の日!!
今日はお弁当の日です。各教室を回ってみると、みんな楽しそうに、おいしそうに食べていました。おうちの方が作ってくれたお弁当に、みんなにこにこ笑顔でした。
「太陽とかげ」の学習には、最高の日です
3年生は理科で「太陽とかげの動き」を学習しています。今日は天気がいいので、外で活動しながら学習していました。
プリント学習が早く終わった2年生も一緒になって、最初は「かげふみおに」をしました。太陽とかげができる位置に気付きながら、おにごっこをする子どももいました。次は、「かげで手をつなごう」で、自分たちのかげで友達とつながっていました。楽しく体験しながら学習していました。
気持ちよく走りました
朝から天気がよく、久しぶりに校庭を走りました。「やっぱり校庭は気持ちいい。」そんな声が聞えました。秋の風もさわやかで、たくさん走れそうです。
5・6年生は、金曜日の陸上交歓会に向けて練習を続けていました。校庭でおもいっきり走っていました。
上手な合奏です
2年生の合奏がきこえてきました。曲は「アイ・アイ」です。行ってみると、鍵盤ハーモニカ・小太鼓・タンバリンにわかれて演奏しています。みんなでリズムをとりながら、上手に演奏しています。一年生と一緒に、今度の地区の敬老会で発表するそうです。楽しみですね。
あと2日、練習できます!
今日も朝から陸上練習をしました。走り方のフォームを確認しながら、リズム太鼓にあわせて練習していました。
最後の練習になるかと思っていましたが、陸上交歓会が延期となり、あと2日間練習できそうです。最後までしっかりと練習に臨んでほしいと願っています。
町陸上交歓会は、延期します
明日予定していました、町陸上交歓会は町営グランドのコンディション不良のため、15日金曜日に延期となりました。明日は通常どおりの登校・授業日となりますのでよろしくお願いします。なお、明日13日と15日は両日とも弁当日となります。
保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
陸上交歓会まであと2日
今週水曜日は、町陸上交歓会です。練習日もあと2日。今日も、朝と5校時目を使って、5・6年生が練習をしていました。
あと2日です。よく食べ、よく寝て、疲れをしっかりとって、体調を整えて本番を迎えてほしいと思います。
今日も元気にEnglish!
今日はALTのティート先生の授業日。朝からティート先生と子どもたちの元気な声が、校舎内に響いています。
恥ずかしがらずに大きな声で英語を口にする子どもたち。 子どもたちの意欲を引き出すティート先生の指導はすばらしいです。
お話を聞きました
今日は、低学年の読み聞かせの日でした。こすずめの会の方に、手遊び歌を教えていただいた後、3匹の熊が登場する外国の話を聞きました。場面の様子を想像しながら聞くことができると、もっと楽しくなりますよ。
第3回研究授業を行いました
本日、第3回研究授業を行いました。1年生の授業で、「うみのかくれんぼ」という説明的な文章の学習でした。
海の生き物の「もくずしょい」というカニが、敵から身を守るためにどのようにして変身するかについて、文章を読み取りました。 音読をしたり、自分の考えをワークシートに書いたりと、最後まで真剣に学習していました。
今後、今日の学習を生かして「うみのいきもの」カードづくりをします。