今日の朝は冷えました
2017年10月5日 09時45分 でも、なかつまっ子は元気です!
今日の朝は冷えました。はく息も白く見えました。
でも、なかつまっ子は元気です。朝から校庭に出て元気に走ります。中には半袖短パンの子も。子どもは本当に「風の子」ですね。
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
でも、なかつまっ子は元気です!
今日の朝は冷えました。はく息も白く見えました。
でも、なかつまっ子は元気です。朝から校庭に出て元気に走ります。中には半袖短パンの子も。子どもは本当に「風の子」ですね。
愛校作業実施
昼休みに愛校作業を実施しました。今日も校庭の除草をしました。
リーダーの話のあと、縦割り班ごとに作業を始めました。マラソン記録会に向け、まだ残っている草をとりました。校庭の草がへって、またきれいになりました。
秋の発表会のテーマ決定!
テーマ
「みんなの心に残る 笑顔あふれる発表会」
秋の発表会実行委員が集まりました。今日は全校生のアンケートなどから、発表会のテーマを話し合って決めました(テーマは上記のとおり)
テーマも決まり、これから計画的に準備を進めていきます。実行委員の主体的な活動を期待します。
前期委員会活動も今週まで
前期委員会の活動は今週までです。来週からは後期委員会にバトンタッチします。
今日も前期委員会がしっかり活動していまいた。放送委員会の「だれの声でしょうクイズ」。今日も楽しいクイズで盛り上がっていました。
Let's Dance!
4校時目は、上学年です。佐藤先生に基本の動きを教えていただいたあと、曲にあわせて踊りました。さすが高学年、覚えもよく、動きもいい!振り付けを覚えて、曲にあわせて最後まで踊ることができました。曲は3分以上。運動量があり少し疲れたようですが、子どもたちは満足そうな表情でした。
Let's Dance!
今年もダンス教室を実施しました。講師は昨年度もお世話になりました佐藤先生です。
3校時目は、下学年でした。佐藤先生に基本の動きを教えていただいたあと、音楽に合わせて踊ります。最初は、思ったように手足が動かず(?)苦戦する子どももいましたが、最後には曲にあわせて楽しそうに踊っていました。
外で元気に運動します
今日もいい天気。朝からマラソンで汗を流しました。火曜日の朝の時間は自主活動の日で、学年ごとに自分たちで考えて活動します。天気がいいので外で活動した学年が多かったようです。鬼ごっこやサッカーで遊んでいました。
大滝根川をさかのぼり、水質調査を行ってきました。
今回は、講師として、堀越先生も同行していただきました。
始めは入水鍾乳洞。
あぶくま洞よりも暗く、せまく、いかにも洞窟という感じがします。
その中で水質を調べました。
次は、船引小学校裏の橋の上から。
最後は柴原。
3つの場所からとってきた水を学校で比べて見ると新たな疑問が。
次回、解決できるようにがんばります。
ポテトチップ作り
5年生が、自分たちの畑で収穫したジャガイモで、ポテトチップを作りました。各教室や職員室にもごちそうしてくれました。とてもおいしかったです。
5年生は、実際に野菜を育てながら、農業の未来について考える勉強に取り組んでいます。今日のポテトチップ作りも、その学習の一環です。
今日はお弁当の日!
今日はお弁当の日。どのお弁当も、とてもおいしそうです。子どもたちは、にこにこしながら食べていました。保護者の皆様、ありがとうございました。