ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

学校日誌

学習旅行3

2017年9月22日 16時27分

【昼食タイム】
 みんなが楽しみにしていたお弁当&おやつタイムです。おいしそうなお弁当ばかりでした!

 

 

 

 

学習旅行2

2017年9月22日 16時05分

【星の村天文台】
 次に、星の村天文台でプラネタリウムを見ました。きれいな星の写真や、南極の石や化石も見ました。

 

 

学習旅行1

2017年9月22日 15時54分

  学習旅行に行ってきました

 1~4年生で、学習旅行に行ってきました。今年は、「滝根・船引方面」です。

【あぶくま洞】
 まずは滝根に行き、あぶくま洞を見学しました。ここが昔海の底だったことや鍾乳石は1cm伸びるのに70~100年かかることなどを聞いて驚いていました。あぶくま洞の中は、ちょっとした探検気分。きれいな鍾乳石やコウモリも見つけました。

 

 

 

 

親子教育講演会

2017年9月21日 16時21分

  PTA教育講演会を実施

 授業参観のあとに、PTA教育講演会を実施しました。講師は、「長者2丁目かおりやま内科」の健康運動指導士、加藤敏徳先生です。「肥満(生活習慣病)の恐さと予防法」という演題で講演していただきました。
 本年度は前半は親子で講演を聴きました。「肥満がなぜいけないのか」「肥満を防ぐためにどうすればよいか」などについてお話いただいたあと、肥満防止に役立つ軽い運動を実際に教えていただきました。親子で同じ話を聞き、一緒に運動して、大変有意義な時間となりました。
 今の活動に+10(運動を10分プラス)ですね。教えていただいたことを、生活に生かしていきましょう!
 

 

 

授業参観日

2017年9月21日 16時11分

  1学期最後の授業参観です

 本日は1学期最後の授業参観日でした。それぞれの学年で真剣に学習に臨んでいました。

1年生 道徳                       2年生 道徳
 

3年生 国語                        4年生 理科
 

5・6年生 体育                      ひまわり 生活単元
 

保護者の皆様には、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。

生演奏

2017年9月21日 12時40分

  6年生の生演奏

 今日の昼の放送は、6年生の生演奏でした。6年生全員が、3つのグループに分かれて演奏しました。とても上手でした。

  

秋の交通安全運動

2017年9月21日 08時51分

  秋の交通安全運動に係る街頭指導

 本日から秋の交通安全運動が始まりました。今日から来週26日まで、保護者の皆様のご協力をいただき街頭指導を行います。
 これからは日が短くなり、特に夕方の交通事故が心配されます。交通事故防止について、学校で指導しますので、ご家庭でも声かけをよろしくお願いいたします。

  

縦割り遊び

2017年9月20日 16時37分

  久しぶりの縦割り遊び 

 今日の昼休みは、久しぶりの縦割り遊びでした。縦割り班ごとに校庭に集合して、6年生を中心に遊びを決めて活動していました。
 鬼ごっこ・だるまさんが転んだ・ドンじゃんけん・リレーなどそれぞれ楽しくなかよく遊んでいました。「なかのよい子」がいっぱいで、見ていてうれしくなりました。

 

 

 

CM制作のお手伝い

2017年9月20日 15時14分

  「コミュタン福島」CM制作お手伝い

 三春町にある「コミュタン福島」がCMを制作するそうです。アニメーション形式の動画をつくるため、町内の5年生がアニメーション用イラストに色を塗ることとなりました。
 昼休み、5年生はコミュタン福島のキャラクターにていねいに色を塗っていました。どんなCMになるのか、とても楽しみですね。

 

 

だれの声でしょう?

2017年9月20日 12時44分

  「だれの声でしょう」クイズ

 昼の放送の人気番組、「だれの声でしょう」クイズ。声色をかえたり物まねをしたりして、それが誰かを当てるクイズです。今日は4年生からの問題でした。とても楽しい放送です!

 

 

新着情報

RSS2.0