ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

新着情報

RSS2.0

学校日誌

今週のなかつまっ子&今日のなかつまっ子

2023年9月6日 11時55分

 夏休みが明けてもうすぐ2週間。今週のなかつまっ子の様子を本日の様子とあわせて紹介します。

     縦割り班での掃除も再開されました。全校生で手分けをして学校をきれいにしています。

            さすが高学年!階段のぞうきんがけ、すみずみまで行えています。

            1・2年の図画工作科の学習では、工作に取り組みました。

                うちわを使って動くかどうかを確かめています。

             5・6年生は音楽の学習。和音の勉強中。♪ドミソ~ ♪シレソ~ 

                    みんなで息を合わせて演奏です。

         3・4年生は外国語活動。食べ物の言い方についてカルタ取りをしながら学習しています。

           好きな食べ物は何なのかを、聞く学習中。何が好きと言っているのかな?

今日の給食

2023年9月5日 12時21分

<今日の献立>

・コッペパン ・ウィンナー ・ツナサラダ ・ミネストローネ ・牛乳

今日のなかつまっ子 防犯訓練

2023年9月4日 16時28分

 今日の2校時目には、田村警察署・中郷駐在所の警察官の方々をお迎えして、防犯訓練が行われました。

始めに、不審な人物が校内に侵入してきた想定で、職員・児童の訓練が行われました。

その後、体育館へ全校生で移動し、実際に身を守る方法について実演を交えながらお話をいただきました。

                  合い言葉『いかのおすし』の確認です。

             留守番するときの約束『いいゆだな』を教えていただきました。

         代表児童に「不審な人物に声をかけられたら・・・」の実演をしてもらいました。

         相手と距離をとりながら逃げて、防犯ブザーに手をかけてならそうとしています。

         大きな音が出る防犯ブザーは、不審者対策に大変有効だそうです。

  「『一緒に行こう』と言われても『行きません』とはっきり断ることが大切です。」と教えていただきました。

          大変貴重な学びの機会となりました。ご指導、ありがとうございました。

今日の給食

2023年9月4日 12時51分

<今日の献立>

・ご飯 ・いわしの蒲焼き ・キュウリのピリ辛和え ・玉ねぎの味噌汁 ・牛乳

今日のなかつまっ子

2023年9月1日 15時41分

  今日は中妻小学校で今年度新採用の先生方の研修会が行われ、4校時目には2年生の算数「ひっ算のしかたを考えよう」の授業参観が行われました。たくさんの先生方に囲まれて、始めの頃は緊張した様子がありましたが、だんだんいつもの様子に戻った2年生。2回繰り下がりのあるひき算の筆算の仕方について一生懸命学ぶことができました。

今日の給食

2023年9月1日 12時24分

<今日の献立>

・ご飯 ・豚肉とパプリカの辛味炒め ・塩昆布和え ・もやしのみそ汁 ・牛乳

今日のなかつまっ子 1・2年生活科校外学習&3年社会科見学

2023年8月31日 13時22分

 今日は1・2年生が生活科校外学習でザリガニ釣り体験へ、3年生がピーマン栽培・選果場見学へ行ってきました。暑さに負けず、ザリガニ釣りに熱中しました。たくさん釣れたようです。大切に育ててほしいと思います。ピーマン栽培見学では、収穫体験もさせていただきました。活動や見学にご協力いただきました関係者の皆様、ありがとうございました。

今日の給食

2023年8月31日 12時24分

<今日の献立>

・ご飯 ・油揚げのほうろく焼き ・ピーマンのおかか和え ・豚汁 ・牛乳

今日の給食

2023年8月30日 12時15分

<今日の献立>

・夏野菜カレー ・まめまめサラダ ・ひとくちモモゼリー ・牛乳

今日のなかつまっ子 ダンス教室

2023年8月29日 13時02分

今日の3・4校時目にダンス教室を行いました。昨年度に引き続き同じダンス講師の先生にお世話になりました。3校時目は1・2・3年生、4校時目は4・5・6年生と分かれての実施となりました。体の動かし方やダンスの振りつけを丁寧に、そして楽しく教えていただきました。ありがとうございました。