ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

学校日誌

今日の給食

2024年1月17日 13時00分

<今日の献立>

・ご飯 ・納豆 ・筑前煮 ・わかめのみそ汁 ・牛乳

今日のなかつまっ子

2024年1月16日 13時20分

昨日から5・6年教室前廊下に、卒業式までのカウントダウンカレンダーが飾られました。6年生が作成しました。45日も先かな・・・とも感じますがこれからだんだんカレンダーをめくっていきながら、卒業までの日々を大切に過ごしてほしいと思います。

5・6年生は、体育でとびばこの学習中です。台上前転などの難しい技にも挑戦しています。自分たちで動画を撮影し、映像を見て動きを確かめながら取り組んでいます。

 

 

今日の給食

2024年1月16日 12時29分

<今日の献立>

・マーボーラーメン ・大根のピリ辛和え ・果物(スイートスプリング) ・牛乳

今日の給食

2024年1月15日 12時42分

<今日の献立>

・ご飯 ・鶏肉の塩麹焼き ・ツナとひじきの炒め煮 ・白菜のみそ汁 ・牛乳

今日のなかつまっ子

2024年1月12日 14時10分

 報道等でも話題になっていました、メジャーリーガー大谷翔平選手から寄贈された野球グローブが、中妻小学校にも届きました。今日は各学年・学級で先生達からグローブ紹介のお話を聞いた後、手に取ってみたり実際にグローブを手にはめてみたりしました。子どもたちは興味津々の様子でした。昼休みには、いよいよグローブを使い始めました。キャッチボールが始まると、自然と他の子どもたちが集まってきて野球(らしき遊び)が始まりました。大谷選手のメッセージに「野球やろうぜ!」という言葉が書かれていましたが、まさにその言葉のような様相に。楽しそうに遊んでいる様子から、改めて大谷選手が子どもたちに大きな夢や希望を与えくださっていることを実感した瞬間でした。今後、全校生で大事に、そしてたくさん使っていきたいと思います。

 大谷選手、ありがとうございました。

今日の給食

2024年1月12日 12時26分

今日の給食の献立は、・牛乳 ・ご飯 ・ 根菜ハンバーグ ・海藻サラダ ・コンソメスープ です。

今日のなかつまっ子&今日の給食

2024年1月11日 12時19分

今日から、今年度後期の代表委員会による「あいさつ運動」が始まりました。

代表委員が朝の運動から教室へ戻る途中の廊下で、元気なあいさつをしようと呼びかけます。その日のあいさつが上手だった人を「あいさつ名人」としてお昼の放送で発表する予定です。あいさつ運動は今月の17日まで行われます。

今日の給食の献立は、・ご飯・牛乳・とりのレモン醤油がけ・おひたし・白玉ぞうに です。

今日の給食

2024年1月10日 13時20分

今日から給食も再開です。

 今日の給食の献立は、・ご飯・牛乳・豚丼の具・パリパリサラダ・チンゲンサイのスープです。

今日のなかつまっ子

2024年1月10日 10時58分

今日の3校時目の様子です。

6年生は、体育の保健学習です。喫煙が体に及ぼす影響について先生と確認中です。

5年生は国語。し~んとみんなで静かに読書中。本と向き合う時間は大切にしたいですね。

4年生は算数。帯分数の計算の学習です。帯分数同士のたし算、分子の大きさに気をつけながら挑戦中です。

3年生は国語。詩を味わう学習中です。イメージを膨らませながら読んでいます。

3年ひまわり学級は生活単元。1月のカレンダー作りです。おりがみで作っているのは何かな?

2年生は算数。10000までの数の学習です。大きい数の学習もどんどん数字の桁が大きくなります。

1年生算数、大きな数の学習です。1年生は10のまとまりから100までの数へと学びが進みます。

 

今日のなかつまっ子 休業後集会

2024年1月9日 11時00分

 冬休みが終わり、こどもたちの元気な声が校舎に帰ってきました。

 朝には、休業後集会が行われました。新年のあいさつをみんなでしました。

校長先生からは、「今年は『辰年』。天高く昇る龍のように成功発展の年と言われていますから、中妻小のみなさんも、さらに成長していけるようにがんばっていきましょう。」とお話がありました。

 

 

新着情報

RSS2.0