ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

学校日誌

プール開き

2016年6月7日 16時30分

 昼休みに、プール開きを行いました。今日はプールには入らず、プールサイドで先生方の注意や学年代表者による目標の発表を聞きました。きれいなプールを見て、子ども達は「早く入りたいなあ」と話していました。
 これから気温と水温が高い日は、プールに入ります。安全を第一に、充実した水泳学習になるよう指導していきたいと考えています。

  
  

中郷小学校の5年が来ました

2016年6月7日 12時34分

 今日は5年生が、中郷小学校の5年生と交流学習をしました。初対面のため、まず歓迎の会を開き、ダンスやマジックで盛り上がりました。次に、ドッジビーやTボールなどの運動をして交流しました。帰るころには、今日初めて会ったとは思えないほど打ち解け、名前で呼びあっていました。
 次は中郷小学校を訪問します。子ども達は、次に会えるのを楽しみにしているようです。

  
      〇 歓迎のダンス!                 〇 お互いに自己紹介

  
    〇 一緒に運動して汗を流しました       〇 最後はみんなで見送りました

敬老園との交流(花の苗植え)

2016年6月6日 12時16分

 今年も三春町敬老園と交流します。今日は敬老園から6名のおじいちゃん、おばあちゃんに来ていただき、1・2年生が一緒に花の苗を植えました。
 花の苗は、おじいちゃん、おばあちゃんが、種から育てたものです。子ども達は教えてもらいながら、大切に花の苗を花壇に植え、水をあげていました。終わる頃にはすっかり打ち解けて、最後は握手をして別れました。
 来週は1・2年生が敬老園を訪問して交流します。

  
 
  

奉仕作業・資源回収ありがとうございました

2016年6月5日 08時50分

 本日6時からのPTA奉仕作業、その後の資源回収におきましては大変お世話になりました。
 おかげさまで学校周辺が大変きれいになりました。また、資源回収に関しましては、ダンボールやアルミ缶など、たくさんの資源を回収することできました。
 保護者・地域の皆様には、朝早くからご協力いただきありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

  
      〇 奉仕作業・・・西側の土手や花壇など大変きれいになりました。
  
      〇 資源回収・・・ダンボールやアルミ缶などたくさんあつまりました。

楽しかった生活科体験学習

2016年6月3日 17時34分

 本日、1・2年生の生活科体験学習で、郡山市にある石筵ふれあい牧場に行ってきました。きのうまでの強風もなく、快晴のもとでの体験学習となりました。子どもたちは、バターづくりや動物とのふれあい、自転車乗りなどで、初夏の牧場を満喫してきました。
  

PTA奉仕作業・資源回収

2016年6月3日 12時40分

 6月5日(日)、PTA奉仕作業と資源回収を実施します。保護者・地域の皆様、ご協力よろしくお願いいたします。
 なお、資源回収は、今年度から年2回実施します。(2回目は9月の予定)
  

プール開きに向けて~その4~

2016年6月2日 17時32分

 プールが満水となりました。水を循環させる機械も稼働し、来週のプール開きを待つのみとなりました。今からとても楽しみです。
 今後も、このポータルサイトで、水泳学習に取り組む児童の様子をお伝えしていきます。
 
  

学校ピカピカ大作戦

2016年6月2日 11時42分

 3校時目にクリーン活動を行いました。活動名は、「学校ピカピカ大作戦」です。学年ごとにピカピカにする場所が決まっていますが、その場所の「どこを・どんなふうに」きれいにするのかを考え、用具も自分たちで準備しました。6名のおうちの方々の協力を得ながら、一生懸命活動に取組み、学校中がピカピカになりました。きれいな学校は、気持ちいいですね。がんばった子ども達も、ピカピカの笑顔でした。
 最後になりましたが、ご協力いただきました6名のおうちの方々、ありがとうございました。
 
  
            〇1年生は階段、2年生は水道をピカピカにしました。

  
            〇3年生は昇降口、4年生は体育館をピカピカにしました。

  
       〇5・6年生はトイレをきれいにしました。便器がピカピカになりました!

集会活動

2016年6月1日 13時43分

 今日の集会活動の担当は放送委員会でした。放送委員会だけに放送によるクイズの出題でした。内容は、「曲名あてクイズ」と「逆さ言葉クイズ」。どのクラスも、放送によるクイズに楽しく取り組んでいました。
 放送委員会の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。

  
            〇 がんばる放送委員会と放送によるクイズを楽しむみんな
  

プール開きに向けて~その3~

2016年5月31日 17時21分

 先週、ボランティアの保護者の方々にご協力いただいてきれいになったプールに、昨日から注水しています。今日は天気がよく、プールがとてもきれいでした。
 来週のプール開きに向け、お子様の水着等の準備をよろしくお願いいたします。

  

新着情報

RSS2.0