ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

学校日誌

反省とめあて

2016年5月31日 12時50分

 早いもので、今日で5月が終わります。中妻小学校では、月の最後に、自分を振り返って反省し来月のめあてを立てます。
 1ヶ月を振り返って反省した後、学校の「月のめあて」をもとに、来月がんばろうとするめあてを立てます。
 なかつまっ子の皆さん、6月も自分のめあてに向ってがんばって生活してくださいね。どんなめあてを立てたのか、おうちでもぜひ聞いてみてください。
 
 
             〇 今月の自分を振り返り、新しいめあてを決めます
 
             〇 反省とめあては、ファイルにとじておきます。

歯みがきDAY

2016年5月30日 16時57分

 毎週月曜日は、歯みがきDAY。養護教諭が各学年を順番に回り、歯みがきの指導をしてます。
 今日は1年生。いつものとおり音楽に合わせて歯みがきをした後、歯の染め出しをしてみました。きちんとみがいたつもりでも、みがき残しが見られました。
 間もなく6月。「むし歯予防の日」や「歯の衛生週間」をとおして、自分の歯に関心を持たせる取組みをしていきたいと考えています。

  

月曜日の朝は読書タイム

2016年5月30日 12時37分

 月曜日の朝の15分間は読書タイムです。自分が興味を持った本を、みんな静かに読んでいます。短い時間ですが、本に親しんだり、いろいろな本に触れたりする機会になればと思っています。
 
  
  〇低学年は、読み聞かせの時間でした。     〇中学年も静かに読書中です。

  
 〇6年生の教室には、だれがどんな本を読んでいるのかが一目で分かる掲示が工夫されていました。

プール開きに向けて~その2~

2016年5月27日 16時39分

 本日プール清掃を行いました。保護者のボランティアの方々と職員でプール内をきれいにしました。プールサイドは子どもたちが清掃していたので、これでプールがすっかりきれいになりました。保護者の方々、ご協力いただきましてありがとうございました。
 なお、プール開きは6月7日の予定です。

 
  
  

ぐんぐん伸びてます

2016年5月27日 12時28分

 2年生が生活科で植えた野菜の苗が大きく成長しています。今日は支柱を立てました。トマトもピーマンも小さな実がなっていて、子どもたちは喜んでいました。
 1年生が種をまいたアサガオの芽も出ていました。
 
  
  

楽しいティート先生の授業

2016年5月26日 11時45分

 今日はALTのティート先生が学校に来ています。ティート先生と子どもたちの楽しそうな声が学校に響いています。
 1年生は、今日初めてティ-ト先生とお勉強しました。簡単な自己紹介の仕方などを教えてもらいました。どの子も元気に声を出して英語に慣れ親しんでいました。とても楽しそうでした。

  

集会活動、楽しかったよ

2016年5月25日 17時48分

 昼休みに全校生で集会活動をしました。今日の集会は「ゲーム集会」です。集会委員会が中心となって、準備・運営をしました。
 まずは、全校生で「グループづくり」ゲーム。7人のグループができたところで、「フラフープくぐり」や「じゃんけんリレー」のゲームをしました。なかつまっ子は、みんな仲良し。「なかのよい子ども」たちは、ゲームを楽しんでいました。

  
 
  

募金にご協力いただきありがとうございました

2016年5月25日 12時37分

 熊本地震で被災された方々への募金活動が、本日で終了しました。3日間で13,289円が集まりました。ご協力いただきましてありがとうございました。
 募金活動を中心となって行った6年生ありがとうございました。困っている方々の力になりたいという「なかつまっ子」の気持ちが、きっと熊本に届くはずです。

  

プール開きに向けて ~その1~

2016年5月24日 12時15分

 暑い日が続いていますが、子どもたちは毎日元気です。5月も下旬となり、今年もプール開きが近づいてきました。
 学校では、プール開きに向け準備を進めています。昨日は5・6年生が更衣室やプールサイドの清掃を行いました。今週金曜日には、ボランティアの保護者の方々と職員でプールを清掃する予定です。

  
 
 

読み聞かせ(高学年)

2016年5月23日 15時49分

  小すずめの会の方に、読み聞かせをしていただきました。今日は、高学年に、アイルランドの妖精の話をしていただきました。小すずめ会の方の表現力豊かな語りに、子どもたちはイメージを膨らませながら真剣に話を聞いていました。最後に本の紹介もしていただきました。
 いろいろな本を読み聞かせていただいたり、本を紹介していただいたりすることによって、子どもたちのこれからの読書活動が豊かなものになってくれることを期待しています。

    

新着情報

RSS2.0