ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

学校日誌

消防団秋季検閲式

2016年10月23日 10時00分

  祝 バケツリレー競争準優勝 

 町消防団秋季検閲式がありました。中妻地区からも地区の安全・安心を守る消防団が参加していました。子どもたちのお父さんの顔も見られました。
 今回は、「消防ふれあいデー」ということで、各地区対抗バケツリレー競争がありました。中妻地区は、準優勝でした。おめでとうございます!
 消防団の皆さん、いつも地区のために活動していただき、ありがとうございます。

   

いざ、紅葉の裏磐梯へ

2016年10月21日 17時37分

  五色沼に行ってきました! 

 1・2年生が、森林環境学習で裏磐梯の五色沼に行ってきました。風はちょっと冷たかったのですが、よい天気でした。
 ガイドの飯田先生に教えていただきながら、五色沼自然探勝路を2時間かけて歩いてきました。夏に引き続き2回目ということで、夏と秋の木々の変化等を感じていたようです。また、先生に詳しく教えていただきながら、木を触ったり葉を拾ったりして貴重な体験をすることができました。  
 紅葉が最高の日で、お客さんがとても多かったです。子どもたちは、色とりどりの木々や沼を見て、「きれいだなあ」と声を上げていました。

  

  

  

植木の手入れ講習会

2016年10月21日 11時26分

 20日(木)~21日(金)と、中妻小学校を会場に三春町シルバー人材センター主催の植木の手入れ講習会が行われています。植木の手入れの方法を学科と実習を通して行われ、本日は実習として、本校の植木の手入れを行っていただいています。とても見事な剪定さばきです。ありがとうございます。
             

教育事務所長訪問

2016年10月20日 10時42分

 本日、県中教育事務所長さんがいらっしゃいました。各学級の学習の様子を見ていただきました。
 子どもたちはいつものように元気に学習していました。がんばる子どもたちの姿を褒めていただきました。

  

リーダーズ会議④

2016年10月20日 07時52分

 自分たちの学校生活の充実と向上を図る目的で、今年度4回目のリーダーズ会議を開きました。5・6年生が中心になって自発的に行っています。今回のテーマは、各委員の分担についてです。充実した委員会活動になるよう役割を明確にして取り組もうと話し合いました。
     

休み時間は、これ!

2016年10月19日 16時08分

   休み時間は雲梯(うんてい)でしょ! 

 1・2年生は、遊具遊びが大好きです。よくブランコや鉄棒で遊んでいますが、最近は雲梯に夢中です。
 毎日ぶら下がって遊んでいます。雲梯は2種類あって、小さい雲梯を渡りきったら、大きな雲梯に挑戦します。大きな雲梯をクリアする子どもが出てきました。手にマメができて、皮がむけるほど練習している子もいます。
 雲梯や鉄棒は、知らず知らずのうちに握力や腕力、バランス感覚が高まっていく遊びです。低学年のうちにたくさん経験させたいものです。

   

給食おいしい!

2016年10月19日 12時35分

  今日の献立は栗ごはんといも煮! 

 今日の給食の献立は、栗ごはんといも煮です。まさに秋の味覚です。今の時期にしか食べられない、今の時期が一番おいしいものばかり。子どもたちはたくさん食べていました。
 いっぱいご飯を食べて、お日様の光を浴びながら外でたくさん遊んで丈夫な身体をつくり、これから来る寒い冬を乗り切ってほしいと思います。

   

職場体験学習(6年)

2016年10月18日 12時12分

  中郷幼稚園に職場体験に行ってきました 

 6年生が中郷幼稚園に職場体験学習に行ってきました。幼稚園の先生の仕事を知るというのが目的です。
 最初はなかなか園児たちと関われなかったようですが少しずつ打ち解け、園児に追いかけられたり、砂場で遊んだり、虫を捕まえたり・・・・と、先生方の仕事を少しだけ体験できたようです。遊んであげた園児や手をつないであげた園児が喜ぶと、6年生もうれしそうでした。
 先生方の仕事の大変さややりがいを感じることができたようです。

  

  

楽しい自主活動の日

2016年10月18日 08時30分

  火曜日の朝は自主活動です 

 火曜日の朝は自主活動。クラスごとに考えて好きな活動をします。今日の自主活動をのぞいてみました。
 外でサッカーするクラス。教室で長縄に挑戦するクラス。みんなでビンゴゲームを楽しむクラスなど様々でした。体育館では、6年生が1・2年生と一緒にドッチボールをしていました。子どもたちは、元気に笑顔で楽しんでいました

  

各学年もがんばっています!

2016年10月17日 15時03分

  発表会に向けて練習がんばっています 

 校内マラソン記録会も終わり、今週からどの学年も本格的に練習に取り組んでいるようです。歌・合奏・踊りなど様々ですが、それぞれの学年らしさが伝わってきます。どんな発表になるか本当に楽しみです。
 11月5日の発表に向け、練習がんばってください。

  

新着情報

RSS2.0