ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

学校日誌

台風の朝

2016年8月17日 07時02分

 台風7号の影響で、風雨が強い朝となりました。夏休み中のため、児童の登校を心配することなく、ほっとしているところです。中妻小学校の校舎も異状ありません。
 天気はこれから回復するようですが、学校の近くの川は水かさが大変増しています。今日一日、川には絶対に近づかないよう、お子さんに話していただければと思います。

田村地区PTA連合会研究大会

2016年8月8日 09時58分

 昨日、地区P蓮研究大会が行われました。中妻小学校からは、PTA役員の柳沼さん・橋本さん・門馬さんと校長・教頭が参加しました。
 4つのPTAによる実践発表や環境科学研究所長の斎藤氏の講演があり、大変有意義な時間でした。

 

学校の様子

2016年8月3日 12時46分

 先週でプール指導が終了したため、子どもたちの声も聞こえず、学校はとても静かです。
 花壇や畑では植物たちが元気です。ぴまわりをはじめ、たくさんの花が咲き、トウモロコシやキュウリ、枝豆も大きく生長しました
 今日も午後から雷雨がありそうです。植物たちには恵みの雨ですが、十分気をつけて生活してほしいと思います。

  

  

最後の水泳指導

2016年7月29日 14時55分

 午前中に梅雨明けが発表され、つよい夏の日差しの下、子どもたちは水泳の練習をしていました。
 今日で水泳指導は終了です。夏休みに入って5日間の水泳指導でした。曇りの日が多く、肌寒い日もありましたが、のべ130名以上の子どもたちがプールで泳ぎました。
 来週からは8月。まだまだ暑い日が続きます。町営プールなどでさらに泳力を高めてほしいと思います。
 保護者の皆様には、監視等で大変お世話になりました。ありがとうございました。

  

夏休み1週間が過ぎました

2016年7月29日 09時07分

 休み中の学校は、子どもたちの声が聞こえず、ちょっと寂しいです。
 夏休みに入り1週間が過ぎました。楽しく充実した休みになっているでしょうか。「規則正しい生活はできているか」「学習は計画的に進んでいるか」等、一度振り返ってみてほしいと思います。
 今日は、水泳指導の最終日。これからたくさんの子どもたちがプールに来そうです。楽しみです。

 ~お願い~
 「ポケモンGO」については、連日テレビなどで報道されています。子どもたちへは、休業前集会で指導しましたが、下記についてご家庭でも声かけをよろしくお願いします。

 1 歩きながらや自転車に乗りながらのスマートフォン操作はしない。
 2 立ち入り禁止の場所や他人の敷地内には無断で立ち入らない。
 3 ゲームを理由に近づいてくる見ず知らずの人物とは絶対に会わない。

夏休み水泳指導

2016年7月25日 11時39分

 本日は水泳指導の2日目。約30名の子どもたちが学校にきました。
 夏休みに入って7月末まで水泳指導を行います。今年度は、今週金曜日まで行います。(明日火曜日は、小教研のため行いません。)
 薄日も差して、子どもたちは気持ちよさそうに泳いでいました。

  

町水泳交歓会

2016年7月22日 15時54分

 今日は町水泳交歓会が町営プールで行われました。
交歓会ということで緊張していたようですが、今までの練習の成果を発揮し、どの子も「最後まで泳ぎ切る」という目標を達成することができたようです。少人数ながら、応援も立派でした。
 秋には陸上大会もあります。次の目標を決めて、またがんばってほしいと思います。
 保護者の皆様のご声援ありがとうございました。

 入賞者
 〇5年男子 25m自由形 第5位 川田慧祐(22.5)
 〇6年男子 50m平泳ぎ 第2位 宗方葉介(53.1)
         50m×4リレー 第6位(3:40.3) 
 〇5年女子 25m自由形 第3位 千葉真楓(21.6)
                  第4位 大田夏姫(21.8)
 〇6年女子 50m平泳ぎ 第5位 齊藤麻衣(1:03.3)
        100m自由形 第5位 渡辺紗帆(2:00.3)
   

  

   

  

1学期前半71日終了

2016年7月20日 17時25分

 本日で1学期前半の71日が終了しました。明日からは、楽しい夏休みです。
 4月に比べて、どの学年の子どもたちも、ずいぶん成長しました。たくましくなった「なかつまっ子」を見ているとうれしくなってきます。これも、保護者の皆様のご理解とご協力のおかげです。本当にありがとうございました。 
 休みに入るとはいえ、あさって金曜日は町水泳交歓会です。今日も5・6年生は練習していました。明日も練習する予定です。5・6年生、もう少しです。がんばってください。

  

明日から夏休み

2016年7月20日 14時15分

 明日から夏休みを迎えます。本日、長期休業前の集会を行い、1学期前半頑張ったことや夏休みの過ごし方について確認しました。まず、校長先生からは、「なかのいい子」「かんがえる」「つよい子」「まじめな子」について、4月の頃と比べて子ども達が成長した点についてお話しがありました。次に、学習・生活の様子や反省について、各学年の代表児童が上手に発表しました。生徒指導担当からは、白(救急車)や赤(消防車)、黒い(パトカー)三つの車のお世話にはならないこと。また、四つ目の車?(不審車両)には、絶対に乗らないようにとの注意がありました。最後に、今月の歌を全校合唱し、夏休み明けに元気に再会することを約束しました。
    

大掃除

2016年7月19日 13時53分

 今日は大掃除。学校中をピカピカにして夏休みを迎えます。
 教室の机の中、ロッカー、黒板を水拭きしてきれいにしました。ゴミ箱も洗ってきれいにしました。さらに、昇降口の下駄箱もきれいに拭きました。学校中がきれいになりました。
 いよいよあと1日で夏休みです。
  

  

新着情報

RSS2.0