今日の給食
2023年7月3日 12時19分<今日の献立>
・ご飯 ・豚肉の味噌風味焼き ・レモンドレッシングサラダ ・玉ねぎの味噌汁 ・牛乳
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
<今日の献立>
・ご飯 ・豚肉の味噌風味焼き ・レモンドレッシングサラダ ・玉ねぎの味噌汁 ・牛乳
6/30は授業参観・教育講演会・懇談会が行われました。ご参加、ありがとうございました。
1年・さくら学級 学級活動 歯科指導
2年 算数 水のかさのたんい
3年 算数 あまりのあるわり算
ひまわり学級 生活単元 学習の成果を発表しよう
4年 国語 つなぎ言葉のはたらきを知ろう
5年 社会 わたしたちの生活と食料生産
6年 社会 縄文の村から古墳にくにへ
教育講演会『思春期における体と心の変化について』
学級懇談会では、4月からの学校生活についての振り返りや夏休みについて話し合われました。
<今日の献立>
・ご飯 ・ギョウザ ・三色ナムル ・マーボー豆腐 ・牛乳
午前中、2~6年生は歯科指導がありました。歯科衛生士の先生をお招きして、発達段階に合った磨き方を教えていただきました。1年生は授業参観で行う予定です。
<今日の献立>
・ひじきご飯 ・ごぼうのピリ辛サラダ ・豚汁 ・ヨーグルト ・牛乳
1・2年生は、体育でシャトルランを行いました。2年生の走りを見た1年生は「2年生、すごい!」と憧れの眼差しでした。1年生もがんばりました。
3・4年生は、町民図書館の出前お話会がありました。環境に関する本を紹介していただいたり、読み聞かせを聞いたり、『かわ』という面白い仕掛けがある本を読んだりしました。広げていくと、とても長~い本でした。
5・6年生は外国語の学習がありました。1週間の時間割について友建とやりとりをしました。
What do you have on Monday? I have math and music!
<今日の献立>
・きつねうどん ・三角油揚げの煮付け ・大根の香味漬け ・牛乳
今日の5校時は、校内授業研究が行われました。5年生社会科「わたしたちの生活と食料生産」の学習でした。気候条件や地形などの自然環境をいかした全国の農作物の生産について、資料から読み取っていく授業でした。たくさんある資料から必要な情報を選んで使う力は、これからの時代を生きる子どもたちにとって大切な力となります。真剣に、集中して取り組む5年生の姿がとても素晴らしかったです。
<今日の献立>
・ご飯 ・手づくりアジフライ ・おかか和え ・けんちん汁 ・牛乳
6/23に5・6年生が日赤防災講座を受講しました。日本赤十字福島支部から講師の先生をお迎えして、救命救急法の講習や災害時に大切な「情報を確認する力」「コミュニケーション力」等についての活動を行いました。
心肺蘇生法の方法を学習中です。
実際にグループに分かれて練習です。手の組み方や心臓マッサージのリズムを確かめながら・・・1、2、3、4!
指示書から正確に情報を読み取って、グループで竹ひごをつないでいきます。よ~く読まないとルールが正確に分りません。