ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

学校日誌

11/21学校教育アドバイザー訪問

2023年11月22日 09時43分

11/21には、麻布教育研究所の永島先生をお招きして、今年度2回目の学校教育アドバイザー訪問がありました。

授業研究は、5・6年が算数科の授業「四角形と三角形の面積/角柱と円柱の体積」の合同授業が提案されました。事後研究会では、子どもの学びの姿についての協議が行われ、本校の授業づくりへの助言・指導をいただきました。

 

今日の給食

2023年11月21日 12時23分

今日の給食の献立は、中華麺・牛乳・タンメンのスープ・ささみのごまじょうゆあえ・手作りおからドーナツ です。

今日の給食

2023年11月20日 13時22分

<今日の献立>

・ご飯 ・納豆 ・ゴマ和え ・豚肉のすき焼き ・牛乳

今日のなかつまっ子

2023年11月20日 11時20分

2・3校時目の学習の様子です。5・6年生は外国語科。ALTと一緒に行ってみたい国や国の言い方を学習しています。

4年生は算数科。平行の学習です。三角定規をこうやって・・・と先生が見本を見せています。

3年生は国語科。故事成語とことわざの学習です。2つの違いは・・・?

2年生も国語科。カタカナで書く言葉を使って文章を考える学習中。

1年生も国語科。「じどうしゃくらべ」で自分たちでじどうしゃずかんを作っています。どんなずかんができるかな?楽しみです。

今日の給食

2023年11月17日 13時58分

<今日の献立>

・ひき肉とお豆のドライカレー ・コーンサラダ ・手づくりりんごゼリー ・牛乳

今日のなかつまっ子

2023年11月17日 11時48分

 

1校時目の授業の様子です。

1・2年は体育。ボールを使った運動です。うまくできるかな?

3年は国語。説明文「すがたをかえる大豆」の学習中。何かを調べているようです。

ひまわり学級は算数。「大きな数」の学習です。数の作られ方を学んでいます。

4年は算数。垂直の学習です。

5年は算数。平行四辺形の面積を求めるには・・・?考え中です。

6年は社会。戦国時代の武将について。自分の好きな武将は・・・?互いに発表します。

 

 

 

今日のなかつまっ子 中妻・中郷交流学習

2023年11月16日 18時36分

5・6年生が中郷小学校を訪問して、交流学習を行いました。前回は中妻小にきていただいての交流でしたが、今回は訪問する側です。緊張しながらもわくわくして出発していった5・6年生でした。

じゃんけんリレーや王様ドッチボールなどで一緒に体を動かしました。楽しい思い出となりました。中郷小の5・6年生のみなさん、ありがとうございました。

今日の給食

2023年11月16日 17時34分

<今日の献立>

・ご飯 ・厚焼き卵和風あんかけ ・野菜のソテー ・小松菜のみそ汁 ・牛乳

今日のなかつまっ子

2023年11月15日 11時47分

 季節は進み、体育館南側のイチョウの葉も黄色く色づきました。理科室前のサザンカもきれいに咲いています。

11月からは、朝の運動がマラソンからなわとびに変わりました。体育館で練習しています。

今日は、5年生が調理実習を行いました。ご飯とみそ汁作りです。ミシン縫いの学習で製作したエプロンを身につけての実習です。お米が炊ける様子を観察しながら作りました。

 

 

今日の給食

2023年11月14日 12時58分

<今日の献立>

・ミートトースト ・スモークチキンのサラダ ・コンソメスープ ・牛乳

新着情報

RSS2.0