ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

新着情報

RSS2.0

学校日誌

今日の給食

2023年6月15日 12時26分

<今日の献立>

・ご飯 ・ケバブ風味噌ポーク ・ゴマ風味サラダ ・わかめスープ ・牛乳

今日のなかつまっ子 1・2年出前お話会

2023年6月15日 11時52分

 4校時目には、1・2年生が町民図書館の出前お話会に参加しました。三春町の民話や昔話などたくさんのお話を聞きました。子どもたちは、聞きながらお話の世界に引き込まれて、笑ったり歓声を上げたりととても楽しんで参加することができました。

今日の給食

2023年6月14日 12時20分

<今日の献立> ★朝食モデル献立

・ご飯 ・納豆 ・じゃがいものソテー ・かき玉みそ汁 ・オレンジ ・牛乳

今日のなかつまっ子

2023年6月14日 11時18分

運動会全体練習は体育館で行いました。応援合戦、紅白どちらも気合い十分!本番が楽しみです。

紅も白もがんばれ!

6月12日から18日まで「親子はなまる週間」が実施されています。食についての関心を高め、家庭と学校が協力して、子どもたちに朝食摂取を基本とする望ましい食習慣・生活習慣の形成を図ることを目的として、保護者の皆様にご協力いただきながら年に2回取り組んでいます。児童会の保健給食委員会でも、全校生に向けてポスターを作り、校内に掲示しています。今後も子どもたちが自分の生活習慣を振り返るよい機会としても取り組むことができるよう支援していきます。

 

今日の給食

2023年6月13日 12時48分

<今日の献立>

・タンメン ・鶏肉とさつまいもの甘酢和え ・レモンソーダゼリー ・牛乳

今日のなかつまっ子

2023年6月13日 08時17分

今朝も天気が悪く、朝のランニングが行えません。体育館でなわとびをして過ごしています。

昨日の放課後には、職員の救命救急法講習が行われました。赤十字救急法指導員をお招きして、プール学習も本格的に始まる季節に備えて、心肺蘇生法やAEDの使い方について講習を受けました。

今日の給食

2023年6月12日 13時51分

<今日の献立>

・ご飯 ・豚肉のネギ味噌焼き ・野菜炒め ・呉汁 ・牛乳

 ※呉汁(ごじる)とは、鹿児島県、宮崎県、富山県など各地で食べられている郷土料理のひ  とつ。大豆を水に漬けすり潰したもの(呉)を入れ、味噌で味付けした汁物のこと。

今日のなかつまっ子  ありがとうの木

2023年6月9日 13時30分

 今日は雨。運動会全体練習は体育館で行っています。閉会式の練習です。

 本校では毎月10日を「ありがとうの日」としています。お互いを認め合い、思いやりの心を育むことで温かな人間関係を形成していくを目指して取り組んでいます。親切にしてもらったり、優しくしてもらったり、がんばっているすてきな姿を見つけたりしたことをカードに書いて、その相手に渡しています。今月は10日がお休みの日のため、本日の実施です。カードは各学級の廊下掲示板に「ありがとうの木」として掲示されています。今年度もだんだんカードが増えてきました。

今日の給食

2023年6月9日 12時20分

<今日の献立>

・人参ツナご飯 ・切り干し大根のごま和え ・どさんこ汁 ・牛乳

今日の給食

2023年6月8日 12時02分

今日の給食は、カミカミ献立です。

<ご飯・牛乳・鶏肉の七味焼き・かみかみ煮物・あさりのみそ汁>