今日の給食
2023年6月2日 12時40分<今日の献立>
・ご飯 ・花シュウマイ ・わかめサラダ ・鶏ごぼうスープ ・牛乳
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
<今日の献立>
・ご飯 ・花シュウマイ ・わかめサラダ ・鶏ごぼうスープ ・牛乳
人権擁護委員の方々が来校され、人権の花贈呈が行われました。いただいたたくさんの花を、校内の環境美化に役立てさせていただきます。ありがとうございました。
2時間目は、運動会全体練習2回目。開会式やラジオ体操の練習に取り組みました。
応援合戦の練習は、紅白それぞれの組に分かれて行いました。団長を中心にがんばっています。
どちらの組も気合い十分!本番が楽しみです。
総合学習や理科、生活科で植えた野菜やアサガオが、各学年の花だんですくすく成長しています。
休み時間、校長室に子どもたちがやって来ました。「なかつまっ子 チャレンジマラソンカード」に校長先生のサインをもらうためです。朝のマラソンで走った分だけ色をぬるカード。全校生が取り組んでいます。チェックポイントではそれぞれ先生にサインをもらっています。校長室の中も見せてもらい、子どもたちは興味津々の様子です。
今日の3校時目。
6年生は国語で漢字のテストをしました。
5年生は社会「低い土地のくらし」について調べました。
4年生は保健の学習です。男女のちがいについて考えました。
3年生は、算数。タブレットを使っての学習です。
ひまわり学級では、かけ算の学習。11のだんを考えました。
2年生は国語。「うれしいことば」について友達と話し合いました。
1年生は算数。10までのかずの復習に取り組みました。
<今日の献立>
・ご飯 ・チキンカツ ・凍み豆腐のカレー炒め ・キャベツのみそ汁 ・牛乳
今日の6年書写は「伝えるって、どういうこと?」の学習でした。情報や伝えたいことを用紙全体との関係に気をつけて、文字の大きさや配列を考えて書く学習です。運動会に来てくださる地域や来賓の方々、お家の方々に配るカードを書きました。伝えたいことは「日頃の感謝の思い」。筆記具も色々考え、限られた紙面の中でどう書いたら伝わるかを考える6年生でした。さすが6年生。すてきなカードができました。
<今日の献立>
・山菜うどん ・三角油揚げの煮付け ・アスパラのおひたし ・牛乳
2時間目は全校生が集まっての運動会全体練習1回目でしたが、あいにくの雨。体育館での練習となりました。開会式やラジオ体操の練習をしました。いよいよ6月17日の運動会へ向けた練習が本格化します。これからの練習も本番も、どうかお天気に恵まれますように・・・。
<今日の献立>
・ご飯 ・豚キムチ炒め ・大学いも ・なめこ汁 ・牛乳
1・2年生は、生活科の学習で郡山石筵ふれあい牧場へ行きました。バター作りでは、うでが痛くなるほど容器を振ってがんばっていました。えさやり体験では、にんじんを持って動物たちのところへ行き、もぐもぐ食べてくれる動物たちに親しみを持って接することができたようです。