今日の給食
2023年6月12日 13時51分<今日の献立>
・ご飯 ・豚肉のネギ味噌焼き ・野菜炒め ・呉汁 ・牛乳
※呉汁(ごじる)とは、鹿児島県、宮崎県、富山県など各地で食べられている郷土料理のひ とつ。大豆を水に漬けすり潰したもの(呉)を入れ、味噌で味付けした汁物のこと。
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
<今日の献立>
・ご飯 ・豚肉のネギ味噌焼き ・野菜炒め ・呉汁 ・牛乳
※呉汁(ごじる)とは、鹿児島県、宮崎県、富山県など各地で食べられている郷土料理のひ とつ。大豆を水に漬けすり潰したもの(呉)を入れ、味噌で味付けした汁物のこと。
今日は雨。運動会全体練習は体育館で行っています。閉会式の練習です。
本校では毎月10日を「ありがとうの日」としています。お互いを認め合い、思いやりの心を育むことで温かな人間関係を形成していくを目指して取り組んでいます。親切にしてもらったり、優しくしてもらったり、がんばっているすてきな姿を見つけたりしたことをカードに書いて、その相手に渡しています。今月は10日がお休みの日のため、本日の実施です。カードは各学級の廊下掲示板に「ありがとうの木」として掲示されています。今年度もだんだんカードが増えてきました。
<今日の献立>
・人参ツナご飯 ・切り干し大根のごま和え ・どさんこ汁 ・牛乳
今日の給食は、カミカミ献立です。
<ご飯・牛乳・鶏肉の七味焼き・かみかみ煮物・あさりのみそ汁>
今日の午前中は箏演奏体験の音楽教室。外部講師の先生をお招きしての箏演奏の体験学習です。5・6年生は三味線の体験も行っています。箏や三味線のすてきな音色が校舎内に広がっています。
6/7には2年生が生活科の学習で中妻地区へ町たんけんへ、4年生が社会科見学で浄水場へそれぞれ出かけました。実際にお話を聞いたり、本物を見たりすることで貴重な体験学習となりました。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
お昼休みに、今年度のプール開きがありました。体育委員会の進行で行われ、各学年の代表が今年度のプール学習のめあてを発表しました。天候に恵まれて、今年は6年生の模範泳法も行われました。
<今日の献立>
・ご飯 ・オムレツのトマトソース ・コロコロサラダ ・手づくり肉団子のスープ ・牛乳
6/6は、学校教育アドバイザーを招いての授業研究が行われました。5校時目に3年生が国語科「漢字の広場」についての授業を行いました。
放課後には、参観教員による授業についての事後検討会を行いました。学校教育アドバイザーの先生からは学習指導要領の論点や授業を見る視点についてのご指導をいただきました。今後もよりよい授業についての研修を深めていきます。
今日の給食の献立は、カミカミ献立です。
<黒糖パン・牛乳・煮込みハンバーグ・カラフルサラダ・米粉と豆乳のチャウダー>