今日のなかつまっ子 5年コミュタン見学
2023年5月2日 14時06分今日は5年生がコミュタン福島見学へ行きました。中郷小の5年生と一緒に行ってきました。放射線に関わる展示物の見学や説明を聞いて学習してきました。
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
今日は5年生がコミュタン福島見学へ行きました。中郷小の5年生と一緒に行ってきました。放射線に関わる展示物の見学や説明を聞いて学習してきました。
<今日の献立>
・スパゲッティミートソース ・コールスローサラダ ・手づくりみかんゼリー ・牛乳
<今日の献立>
・ご飯 ・鶏肉のしょうが焼き ・三色和え ・若竹汁 ・かしわもち
今日の3校時目は避難訓練でした。今年度最初の避難訓練。避難のめあてやタタメット(避難時に児童がかぶるヘルメット)の装着方法について確認・練習を行った後に、田村消防署三春分署副分署長さんのご指導のもと避難訓練を行いました。
避難開始から完了までは3分01秒。とても素早く静かに避難することができました。今回は6年生の代表児童が消火器訓練も体験させていただきました。
自分の「命を守る」ための学習はとても大切ですね。全校生で避難時の約束「お・か・し・も」や避難場所、放送をよく聞くことの大切さを確かめることができました。田村消防署三春分署副分署長さん、ご指導ありがとうございました。
<今日の献立>
・ポークカレー ・カミカミサラダ ・ヨーグルト和え ・牛乳
2校時目3・4年生の総合は、中妻地区で森を育てる活動をしている「三春VIVO」の方を講師にお迎えしての授業でした。森を育てる活動や植樹する苗木の育て方のお話を聞きました。来月には実際に森に植樹する苗木作りにチャレンジします。これから自分の身近な環境や地球の自然環境を考えることができる貴重な体験学習として取り組んで行きます。
◆書写指導(3~6年生)
昨年度もご指導いただいた、後藤札子先生をお招きして、毛筆の書写指導をいただきました。特に3年生は、初めて筆を使って字を書くという子が多いので、大変重要な導入指導となります。みんな最後まで一生懸命取り組みました。名前の書き方も教わりました。上手に書けて褒められる子がたくさんいました。
◆今日の給食
<今日の献立>
・ご飯 ・鶏肉のさっぱり煮 ・野菜と塩昆布和え ・白玉団子汁 ・牛乳
<今日の献立>
・そぼろご飯 ・豆まめ味噌マヨサラダ ・豚汁 ・牛乳
朝の「なかつまっこスタート集会」では、青少年赤十字結団式が行われました。校長先生からのJRC(青少年赤十字)の歴史や目標「気づき・考え・行動する」などのお話を聞いた後、代表の児童に本校JRC登録書が渡されました。
<今日の献立>
・黒糖パン ・じゃがいものチーズ煮 ・元気サラダ ・ポトフ ・牛乳