お知らせ

 令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。

 下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。

 第1号.pdf 第2号.pdf 第3号.pdf

 令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。

新着情報

RSS2.0

学校日誌 こんなことありました!

教務主任の徒然草~マスクを外す勇気を~

2022年6月20日 08時59分
今日の出来事

 今日も朝から暑くなっています。現在、校舎前の外気温は27℃です。学校では熱中症のリスクを低くするために、登下校の際や休み時間の外遊びの際は、マスクを外してよいと指導しています。しかし、これまではマスクを着用することを求められてきたことから、マスクをなかなか外せない子が多いのが実情です。朝の登校の様子を見ていても、ほとんどの子がマスクを着用しています。先週も、全国で学校での熱中症発生のニュースがありました。熱中症は命に関わる問題です。気温が高い場合には、体育の授業、外遊び、登下校中などにおいてはマスクを外すように指導していきます。なお、その上で「人との距離をとる」「近距離での会話を控える」などの感染対策を今後も徹底していきますので、ご理解とご協力をお願いします。

 

3年生理科・チョウチョの変身

2022年6月17日 13時01分

 3年生が理科の学習で飼育してるアオムシが、さなぎから成虫に変身しました。子ども達はだんだん変身していく姿を見て、驚きの声を上げていました。

第二次くさつ隊2回目の出動

2022年6月17日 11時34分
今日の出来事

 月曜日に続いて、今週2回目のくさつ隊出動です。曇り空で、草むしりにはちょうどよい気候でした。最初の頃は、少しおしゃべりする子もいたのですが、1人もくもくと草をむしる4年生男子のことを紹介すると、おしゃべりの声がなくなりました。くさつ隊士として責務を全うする姿が見られました。来週の月曜日に最後の出動があります。少しでも草を減らせるようにがんばりましょう。

 

1・3・5年人権の花植え

2022年6月16日 13時29分

 昨日に引き続き、人権の花を植えました。今日は1・3・5年生が植えました。これから花が大きくなって、花壇からあふれるほどに咲き誇る様子を見るのが楽しみです。

 

歯科指導(2年)~6歳臼歯を守ろう~

2022年6月16日 11時47分
今日の出来事

 2年生は、3校時に、歯科衛生士さんから「歯の王さま(6歳臼歯)」について教えていただきました。6歳頃生えてくる「6歳臼歯」は永久歯であり、一番奥にあるので、しっかり磨いて大切に守りたいものです。染め出しをして、歯磨きのしかたも確認しました。

6年生調理実習2

2022年6月16日 11時44分
今日の出来事

 「野菜炒め」と「スクランブルエッグ」ができあがりました。調味料の量をまちがえてしまった班もありましたが、それも経験です。普段、料理を作ってくれている人の苦労が分かったのではないでしょうか。6年生の皆さん、ぜひ家でも料理に挑戦してください。

 

 

歯科指導(1年)~大切な歯を守りましょう~

2022年6月16日 11時15分
今日の出来事

 1年生は、2校時目に、歯科衛生士さんにおいでいただいて、「むし歯になるしくみ」や「染め出し」「歯の磨き方」を学習しました。磨き残しがあると、そこに虫歯菌が付いてむし歯ができてしまうことを知ったので、染め出しで磨き残しがあると気付いて、磨き方をしっかり学んでいました。乳歯の間に、正しく歯みがきができるようになって、歯を大切にできる御木沢っ子に育てていきます。

6年生調理実習1

2022年6月16日 11時00分

 6年生が調理実習で、「野菜炒め」と「スクランブルエッグ」を作っています。2つの料理を同時に作るという課題に挑戦しています。できあがりが楽しみです。

 

5・6年生初泳ぎ

2022年6月16日 09時53分
今日の出来事

 5・6年生が今年の初泳ぎをしました。水温・気温とも低めでしたが、梅雨の貴重な晴れ間ということで入りました。プールに入れるうれしさで、子どもたちの表情は生き生きとしていました。

 来週にかけて気温が高くなりそうなので、次回はもっとよいコンディションで入れそうです。

1年がっこうだいすき

2022年6月15日 14時46分
今日の出来事

 1年生が生活科「がっこうだいすき」の学習で、学校を探検しました。音楽室や校長室、保健室、6年教室など、自分が気になる場所へ行って、発見したものをタブレットで撮影しました。学校のことをますます好きになった1年生です。