お知らせ

 令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。

 下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。

 第1号.pdf 第2号.pdf 第3号.pdf 第4号.pdf 第5号.pdf 第6号.pdf

 令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。

新着情報

RSS2.0

学校日誌 こんなことありました!

6年修学旅行 1日目

2025年9月29日 17時54分

先週行われました、6年生の修学旅行の様子を活動ごとにお伝えします。

【会津藩校日新館見学】

IMG_9401IMG_9406

IMG_9415IMG_9419

IMG_9425IMG_9408

IMG_9400

鶴ヶ城会館(昼食)

IMG_9438IMG_8047

【鶴ヶ城見学】

IMG_9447IMG_4505

IMG_4519IMG_4520

IMG_9458

【飯盛山散策】

IMG_9467IMG_9469

IMG_9471

【宿での夕食】

IMG_8111IMG_8117

IMG_8116

修学旅行 現在フィールドワーク中

2025年9月26日 10時51分

6年生は、今、会津若松市内をフィールドワーク中です。

今朝の連絡では、全員体調をくずすこともなく、元気だということです。

1日目も、予定通り活動できたとのことでした。

なお、写真につきましては、月曜日以降に活動アルバムということでホームページにアップしたいと考えています。

6年生の保護者の皆様には、会津若松を出発する時間になりましたらメールを送らせていただき、お迎えの時間等をお知らせしたいと思います。

よろしくお願いいたします。

業間マラソンがんばろう!!

2025年9月25日 13時43分

今日は業間マラソンの日です。

IMG_0391

全校生が、もくもくと走ります。

低学年は、いつものトラック。中学年以上は、外側のトラックを走ります。

IMG_0397

来月になると、高学年はさらに校庭一杯をつかった大きなトラックを走ります。

マラソン大会に向けて、そして、自分の体力を高めるために、どんどん走りましょう!!

IMG_0401

修学旅行へ出発!!

2025年9月25日 09時00分

6年生が、元気に修学旅行に向けて出発しました。

IMG_0384

IMG_0387

待ちに待った修学旅行。行き先は、会津若松です。

会津の歴史を十分に感じて、修学旅行を楽しんできてほしいと思います。

5年生を中心に、在校生もお見送りに来ました。

IMG_0382

いってらっしゃ~い!気を付けてね~。

IMG_0389

田村地区小学校陸上競技大会

2025年9月24日 17時14分

 9月19日(金)素晴らしい天候の下、第6回田村地区小学校陸上競技大会が開催されました。本校の6年生児童15名はこれまでの練習の成果を存分に発揮し、他の学校の6年生達と交流を深めながら、それぞれの競技において競い合ってきました。また、相互の応援も素晴らしく、力一杯声援を送っていました。

※他校の児童の顔がはっきりと写っている写真については一部加工してあります。)

<競技場入場・準備運動>

IMG_0112IMG_0134

<開会式>

IMG_0158IMG_0163

<リレー>

IMG_0167IMG_0183IMG_0186(2)IMG_0189(2)IMG_0177(2)IMG_0211(2)IMG_0212(2)IMG_0216(2)

<ボール投げ>

IMG_0258IMG_0262(2)IMG_0310(2)IMG_0317(2)

<走り幅跳び>

IMG_0233(2)IMG_0236(2)IMG_0322IMG_0329

<走り高跳び>

IMG_0274IMG_0269

<100m走>

IMG_7881IMG_7863(2)IMG_7894(2)IMG_7903(2)IMG_7913(2)

<大会を終えて>

IMG_7962

お話会③

2025年9月19日 09時49分

本日、「おはなしこすずめの会」の方々による3回目のお話会が開かれました。今回も子どもたちはお話の世界に浸り、想像を膨らませながら聴き入っていました。

1・2年生プログラム

わらべうた ♪やすべえじじい

おはなし ふしぎなたいこ

えほん 「どろんこハリー」

IMG_9375

IMG_9377

IMG_9376

3年生プログラム

お話 なら梨とり

絵本 「ぱんのかけらとちいさなあくま」

IMG_9380

IMG_9383

IMG_9381

1・2年生の教室では、お話会終了後に2年生の子どもたちが本に集まってもう一度みんなで読み返していました。すてきな時間をありがとうございました。

原爆展見学(6年)

2025年9月18日 14時36分

「三春交流館まほら」で行われている原爆展に6年生が行ってきました。

IMG_4472

戦争と核兵器の悲惨さを感じ、平和の大事さを心に刻んできました。

IMG_9355IMG_9358

IMG_9359IMG_9368

IMG_4486IMG_4483

IMG_9362IMG_9367

IMG_4503IMG_9366

子どもたちが書いた感想を一部抜粋して紹介します。

「広島と長崎に原爆が落とされて、どれだけたくさんの人がなくなったかがわかった。」

「はじめてなくなった人や傷ついた人の写真を見た。これが本当におこって見た人がいると思うとこわくなった。」

「はじめて原爆でなくなった人たちの写真を見て、当時の悲惨さを感じた。」

「なんのために人を殺して戦争をするのかわからなかった。」

稲刈り体験(5年生)

2025年9月17日 18時41分

今日、5年生は稲刈り体験を行いました。

講師の平沢さんをはじめ、まちづくり協会の方々にもたくさん来ていただき、稲刈りを行いました。

IMG_9969

はじめに、鎌の使い方、稲の刈り方を教わりました。

IMG_9973

さあ、挑戦です!

IMG_9976IMG_9978

IMG_7788IMG_9986

子どもたちは、お家のお手伝いでなれているのか、初めての子もたくさんいましたが皆さん、なかなかどうして上手に刈っていきます。

まちづくり協会の方々のサポートもあって、どんどん進んでいきました。

IMG_0004

刈り終わった人は、稲を干していきます。

IMG_0010IMG_0016

約40分ほどで刈り終わりました。

IMG_0005

こんなにスムーズにできたのも、平沢さんをはじめ、まちづくり協会の区長さん方が前もって準備をしたり、当日刈った稲を結んでくれたりとたくさんのサポートがあったからです。

最後に感謝の思いを伝えました。本当にありがとうございました!!

IMG_0023

稲刈りの後は、脱穀です。また、次の活動が楽しみですね。

5年生にとって、たいへんよい体験ができました!

IMG_7806

避難訓練

2025年9月17日 09時18分

 昨日、予告なしの避難訓練を実施しました。休み時間に地震が起こり、その後、火災が発生したという想定で行いました。子どもたちは放送の指示を聞き、身を守る安全な場所に待機し、「避難開始」の指示で校庭に避難しました。授業中の実施より時間が少しかかりましたが、全員無事に避難できました。

IMG_9351IMG_9352IMG_9353

 その後、子どもたちは教室に戻り、放送で全体会を行い、各教室で反省をしました。

IMG_9967IMG_9962

ガンバレー!6年生!!

2025年9月11日 14時42分

今日の昼休みに、田村地区陸上競技大会に出場する6年生の壮行会が行われました。

IMG_9895

5年生が中心となって会を進めました。

IMG_9896

5年生児童が代表して激励の言葉を贈りました。

IMG_9899

その後、各種目ごとに演技披露を行いました。今日は校庭の状態がよくなかったので、体育館でできる範囲で行いました。

【男子100m出場者】

IMG_9903IMG_9905

【女子100m出場者】

IMG_9907IMG_9911

【走り幅跳び出場者】

IMG_9912IMG_9917

【走り高跳び出場者】

IMG_9918IMG_9921

【ボール投げ出場者】

IMG_9923IMG_9926

【女子4×100mリレー出場者】

IMG_9930IMG_9931

【男子4×100mリレー出場者】

IMG_9933IMG_9934

みんな真剣なまなざしで見ていました。

IMG_9910

最後に、6年生へ「ガンバレー」の気持ちを込めて、1~5年生でエールを送りました。

IMG_9936

IMG_9940

6年生の皆さん、本番当日は、御木沢小学校から全校生でパワーを送ります!

自己ベストを目指して、練習の成果を発揮してきてください!

5年生の皆さん、今日の運営から応援までお疲れ様でした。応援練習などがんばっていましたよね。

みんなの思いが伝わったよい壮行会でしたよ!