お知らせ

新着情報

RSS2.0

学校日誌 こんなことありました!

入学準備説明会

2025年2月5日 16時50分

本日午後から、来年度入学児童の入学準備説明会を行いました。

IMG_6481

IMG_6485

保護者の皆さんが説明を聞いている間、来年度入学予定のお子さん達は、本校の1年生とお楽しみ会です♪

まずは一緒に学校探検!

6480B3D4-22C7-4F60-9F16-DCE3762EF659

その後、1年生教室で、「学校探検クイズ」♪

5C5F45B1-CD89-42F7-B911-514CDF1C1AF6

そして最後に、1年生から素敵なプレゼントの贈呈です!

57F58401-EAB8-4DB5-A6D2-56294B2E4C42

また4月に会えるのが楽しみです♪ 待っていますね!

ふれあい集会(節分集会)

2025年2月4日 12時51分

2月3日、節分集会を行いました。

IMG_6467

はじめに、各学年の代表者が追い出したい鬼を発表しました。

IMG_6463

IMG_6464

IMG_6465

IMG_6466

IMG_6468

IMG_64726年生は学級の追い出したい鬼を発表しました。

その後は、節分〇✕クイズで楽しみました。

IMG_6475

P1070972

御木沢小におにがやってきた

2025年2月4日 12時37分

御木沢小に、鬼がやってきました。

年男年女がたくさんいるとのことで、5年生の教室を中心にまわっていきました。

P1070954

5年生は大騒ぎで、豆をまいていました。

P1070955

各教室にも行きましたが、低学年の教室に行くと、大きな声で「鬼は外ー」の声が聞こえました。

P1070959

三春町青年部の鬼のみなさん

ありがとうございました!

ふれあい班活動③

2025年1月27日 14時07分

今日の昼休み、今年度最後のふれあい班活動(縦割り班活動)が行われました。

2つの班が一緒になり、6年生が企画した遊びを、みんなで楽しみました。

【1・7班 「おもちゃのチャチャチャゲーム、しりとり爆弾ゲーム」】

IMG_6337

IMG_6338

【2・12班 「こおりおに」】

IMG_6327

IMG_6328

【3・10班 「いすとりゲーム」】

16231

16229

【4・9班 「だるまさんがころんだ」】

IMG_6330

IMG_6332

【5・11班 「だるまさんがころんだ」】

IMG_6325

IMG_6326

【6・8班 「宝探しゲーム」】

IMG_6320

IMG_6321

6年生、そして他学年の友達と、楽しい思い出ができましたね。

2年 おへそのひみつ

2025年1月24日 16時22分

5校時に、星総合病院の助産師さんにお越しいただき、「おへそのひみつ」について学習しました。

IMG_6286

お母さんのおなかの中に初めて誕生した時の赤ちゃんの大きさに驚きました。

そこから次第に大きくなっていく赤ちゃん、そして生まれてきた赤ちゃんの様子を、スライドで学びました。

IMG_6287

IMG_6289

IMG_6290

赤ちゃんは生まれすぐ、息をするために泣くこと、そして、おへそは赤ちゃんとお母さんをつなぐ大切なものであることを学びました。

IMG_6294

途中、児童の心臓の音も聞かせてもらいました。

最後に、赤ちゃんと同じくらいの体重の人形を抱っこしました。

IMG_6300

IMG_6308

みんな赤ちゃんの重さにびっくりしていました。

何回も抱っこをし、赤ちゃんのかわいさ、尊さにふれた1時間でした。

ふれあい集会(なわとび)

2025年1月22日 15時59分

まず始めに、全校生の前で6年生がいろいろな技を披露しました。

「前跳び」から始まり、「後ろ跳び」「あや跳び」…どんどん難しい技に挑戦し、最後には「三重跳び」にも挑戦しました。

IMG_6229

IMG_6233

IMG_6235

IMG_6245

IMG_6265

次に、ふれあい班(縦割り班)に分かれ、大縄に挑戦しました。

IMG_6277

IMG_6281

IMG_6278

IMG_6276

IMG_6282

IMG_6283

来月の校内なわとび記録会まで練習を重ね、自己ベストの記録を残せるようにがんばってほしいと思います!

薬物乱用防止教室を行いました!

2025年1月21日 17時25分

 6年生が、薬剤師の先生に来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。

IMG_6221覚醒剤などの違法薬物についてはもちろんですが、病院で処方されたり、ドラッグストアで購入したりすることができる薬も、正しい飲み方をしなければ、薬物乱用になってしまうというお話がありました。

IMG_6222薬は大切で大事な物であると同時に、使い方を間違えると大変怖い物になってしまいます。

気を付けて使用していきたいですね!

IMG_6227

5年 音楽「日本の音楽に親しもう」

2025年1月17日 16時08分

16日(木)の4校時に、5年生は「子もり歌」をことでひいてみました。

昨年度の経験もあり、準備はあっという間にできました。

IMG_6166

IMG_6176

IMG_6167

「子もり歌」は旋律が2つあり、途中「三・六・八・斗・巾」の弦の高さを変え、2つの「子もり歌」を味わいました。

1年ぶりのことでしたが、5年生は演奏の仕方をしっかりと覚えていて、素敵な音色を響かせました。

4年 音楽(ことをひいてみよう)

2025年1月17日 16時00分

音楽の時間に、「こと」について学習しました。「こと」のいろいろな部分の名前を覚えました。ペアで協力して、「柱(じ)」をたてました。「つめ」をつけて演奏しました。「さくらさくら」の曲に挑戦。ドレミの音階でなく、「七・七・八 七・七・八~」と楽譜を読みます。月曜日も演奏できるので、仕上がりが楽しみです。

IMG_7834

IMG_7847

IMG_7833

IMG_7846

IMG_7836

IMG_7839

IMG_7840

IMG_7844

3年生 田村警察署に見学に行きました

2025年1月17日 14時30分

社会科で、田村警察署へ見学に行きました。

IMG_6702

防弾チョッキや警棒、盾などを見せてもらいました。

IMG_6700

 

IMG_7904

パトカーの登場です

IMG_6704

全員がパトカーに乗せていただきました

IMG_7916

IMG_6717

教室ではできない、実際に本物を見て学習することができましたね。