プール開き
2017年6月5日 15時10分 本日、プールサイドでプール開きを行いました。まだ、気温、水温が低くて入れませんが、今日は、体育主任の先生からプール使用上の注意を聞いたり、学年代表がめあてを発表したりしました。
令和7年度御木沢小学校「学校だより」を掲載します。
下記(☟)をクリックされますとご覧いただけます。ご愛読よろしくお願いいたします。
令和7年度の「御木沢小学校学校グランドデザイン」をアップデートしました。メニューの「学校案内」のタグを開いていただきますとご覧いただけます。
本日、プールサイドでプール開きを行いました。まだ、気温、水温が低くて入れませんが、今日は、体育主任の先生からプール使用上の注意を聞いたり、学年代表がめあてを発表したりしました。
学年毎に花壇にも植えました。植えた花は、マリーゴールドとサルビアとペチュニアです。
本日、人権擁護委員会から、花の苗をいただきました。早速、全校生で植えました。プランターに植えているのは、保健美化委員会の児童です。
本日の給食の献立は?
ご飯・牛乳・キーマカレー・チーズサラダ・オレンジです。
やはり1番人気は、なんといってもキーマカレーですね。おかわりもありました。
本日の給食の様子は4年生です。
4年生が、書写の学習をしています。筆順と画の付き方を学習しています。
5年生が、明日からの宿泊学習の確認をしています。
5年生が、算数科の小数のわり算を学習しています。
ふれあいのうえんの野菜が順調に育っています。今朝も橋本さんが、朝早くから、のうえんに来られてキュウリの手(支柱)を立ててくださっていました。橋本さんの話ですと、キュウリはとても生育状況が良いそうです。6月下旬には最初の収穫ができるのではないかということです。その他のトウモロコシ、サツマイモ、ミニトマトなども順調に生育しています。橋本さんがいつも気にかけてお世話してくださったり、子どもたちが朝、水やりなどをがんばったりしている成果だと思います。
6月3日(土)の午前中、田村市陸上競技場で、小学生陸上交流大会田村地区予選会に向けて、練習しました。結構な向かい風の中、5,6年児童は、懸命に走っていました。
本日、PTA・同窓会の草刈り奉仕作業を行いました。朝早くから、PTA会員の皆様と同窓会の役員の皆様に学校の環境整備に精を出していただきました。5,6年生の児童も一生懸命に草取りを行いました。