本日の給食
2017年5月24日 13時10分 本日の給食の献立は?
中華麺・牛乳・醤油スープ(ラーメンのスープ)・もやしのラー油和え・カボチャの蒸しパンです。
今日の献立にも野菜がたっぷり入っていました。キャベツ・にんじん・ホウレンソウ・もやし・ブロッコリー・カボチャ・トウモロコシの7種類です。メンマも竹ですので、繊維質たっぷりの野菜とすると8種類になります。今日は、5年生の給食におじゃましました。5年生も野菜を残さずしっかり食べていました。
本日の給食の献立は?
中華麺・牛乳・醤油スープ(ラーメンのスープ)・もやしのラー油和え・カボチャの蒸しパンです。
今日の献立にも野菜がたっぷり入っていました。キャベツ・にんじん・ホウレンソウ・もやし・ブロッコリー・カボチャ・トウモロコシの7種類です。メンマも竹ですので、繊維質たっぷりの野菜とすると8種類になります。今日は、5年生の給食におじゃましました。5年生も野菜を残さずしっかり食べていました。
6年生は、国語科の学習で、漢字の形と音・意味などについて学習していました。
3年生は、図画工作科でビニル袋等に空気を詰めて、ふわりと浮かす作品づくりに励んでいました。
1年生は、5校時に音楽室で音楽科の授業をしていました。グループ毎に前に出て「かたつむり」を歌ったり、「じゃんけんぽん」の歌に合わせて担任の先生とジャンケン遊びをしていました。
2年生はの国語の授業の様子です。観察したことを文章に書く学習です。
本日の給食の献立は?
ご飯・牛乳・鰹のごま味噌和え・かぶのゆかり和え・豚汁です。
鰹のごま味噌和えは、かりっと揚げてあって、まるでお肉のような食感で美味しかったです。
「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」と有名な山口素堂の句にあるように、はつがつおの季節ですね。学校給食に刺身やたたきは、出せませんので、ご家庭でどうぞご賞味ください。今日の給食の様子は1年生です。
今日は、7学年(担任以外の教職員:小学校では、このような呼び方をします。)で、プール清掃をしました。教頭先生は、夕方遅くまでがんばっていました。だいぶきれいになりました。後は、子どもたちで仕上げをします。
園児を遊ばせた充実の時間は、瞬く間に過ぎて、お別れの時間となりました。保育所の代表の5歳児のみなさんとあいさつをして、ハイタッチで「さようなら」をしました。
第一保育所の園児のみなさん、先生方本当にありがとうございました。
最後に、保育所の園児全員の前で、運動会でも披露した「よさこいソーラン」を踊りました。みなさん喜んで見てくれました。
4歳児、5歳児のクラスでは、紙芝居もしました。園児達は、真剣に聞いてくれました。