表彰&修了式
2024年3月21日 20時12分修了式に先立ち、表彰を行いました。
【福島県下小・中学校音楽祭 創作の部】
6年生3人が受賞。
引き続き、修了式。
【修了証書授与】
【修了祝品授与】
【校長の話】
どの学年も、素晴らしい返事と堂々とした態度。
この一年間における一人一人の大きな成長を感じました。
次年度のスローガンは「チャレンジ&思いやり」
今から楽しみな子どもたちです。
節目に相応しい厳粛な雰囲気で執り行うことができました。
修了式に先立ち、表彰を行いました。
【福島県下小・中学校音楽祭 創作の部】
6年生3人が受賞。
引き続き、修了式。
【修了証書授与】
【修了祝品授与】
【校長の話】
どの学年も、素晴らしい返事と堂々とした態度。
この一年間における一人一人の大きな成長を感じました。
次年度のスローガンは「チャレンジ&思いやり」
今から楽しみな子どもたちです。
節目に相応しい厳粛な雰囲気で執り行うことができました。
3月に入ってから、廊下の一角に「算数パズルコーナー」を設置しました。
昨年度の算数パズルは平面図形でしたが、今年度は立体図形。
設置した初日から、休み時間になると子どもたちが次々と挑戦しました。
面と面をつなぎ合わせ、自分なりに立体図形をつくっていきます。
6年生は、教室でも挑戦しました。
子どもたちの様子を見ていると・・・
「子どもって、こんなに図形感覚が豊かなんだ」と感心してしまいました。
今回のベストショットはこちら ↓
↓ みんなの作品(一部)↓
令和6年3月21日(木)本日が今年度最後の給食です。
<献立> ・ご飯 ・鶏肉の照り焼き ・大根のピリ辛和え ・玉ねぎと麩の味噌汁 ・牛乳 |
献立を作成してくださった栄養教諭の先生、
調理をしてくださった調理員の皆さん、
毎日、美味しい給食を子どもたちに届けていただきありがとうございました。
4月からも、どうぞよろしくお願いいたします。
3/19(火)をもって今年度縦割り班での清掃が終了しました。
その締めくくりに、今週は年度末清掃として、通常の清掃とともに様々な場所の汚れ落としを入念に行いました。
2年生では学年の学習を終えたので、おまけのプリントに挑戦。
プリントが配られるや否や、黙々と…お隣さんと相談しながら…
本日のティート先生との授業が、今年度最後となりました。
今週の写真ニュースが届き、新聞掲示委員が活動。
令和6年3月19日(火)本日の給食です。
<献立> ・ガーリックトースト ・ジャーマンポテト ・野菜スープ ・牛乳 |
『へん身だんボール』
1年生では、学習で製作した作品などを先週末に持ち帰りました。
過日、その持ち帰り用の袋に、子どもたちが自分の思いのままに絵を描いたり自分の名前を書いたりした様子を紹介します。