新着情報

RSS2.0

日誌

読み聞かせ2

2016年1月14日 14時51分

 今日も三春町民図書館の方が来校し、3年生に読み聞かせをしてくださりました。
はじめは、「うがいライオン」という絵本の読み聞かせ。残念ながらよく聞き取れなくて内容が理解できませんでした。



次にブラックパネルシアターで「花さき山」の読み聞かせ。昨日の「モチモチの木」も良かったですが、齋藤隆介・滝平二郎の絵本は文章も絵も味わいがあって好きです。今日は部屋を暗くすることができたので発色も良かったです。

読み聞かせ

2016年1月13日 13時58分

 昼休みに三春町民図書館の方が来て4年生に読み聞かせをしてくださりました。

 はじめに「モチモチの木」の大型絵本を読んでいただきました。子どもたちは真剣な様子で豆太を見ていました。私も自分の子どもが小さい頃に布団の中で読み聞かせしたことを思い出しながら聞いていました。



 次に「蜘蛛の糸」をブラックパネルシアターで読み聞かせしていただきました。暗幕でもっと部屋を暗くできたら、パネルがより発光してカンダタが再び地獄へ落ちる場面がリアルに表現できたのですが、部屋が明るかったためにあまり発光せず残念でした。


学校からのお願い

2016年1月12日 10時19分

(1)今年のお正月はたいへん暖かでしたが、寒さはまだまだ続くと思われます。登下校の時、ポケットに手を突っ込んで歩かないよう指導しています。安全のため、温かい手袋をさせてください。

(2)2月14日(日)は、バレンタインデーです。ちょうど日曜日なので、大丈夫だとは思いますが、学校では、「学習に関係のない物は、学校に持ってこない。」と指導し、徹底を図っています。このような行事については、各ご家庭の中で、楽しく実施されるよう、よろしくお願いします。

(3)この時期、風邪やインフルエンザの予防は必須です。そのため、学校では、「お茶によるうがい」を奨励しています。温かいお茶を持参し、飲んだりうがいをしたりして、予防できればと思っています。

よろしくお願いします。

子どもたちが元気に登校しました

2016年1月8日 09時57分

 冬休みが終わり、今日から子どもたちが元気に登校しました。
朝、冬休み後の全校集会を行い、校長先生のお話を聞いて、県音楽創作コンクールの表彰を行いました。




学校だより第11号をアップします

2016年1月8日 09時50分

学校だより第11号をアップします。
岩江だより11号.pdf

校長より

 新年明けましておめでとうございます
 どちらのご家庭でも、家族そろって、良いお正月を迎えられたものと推察し、心よりお慶び申し上げます。
 各ご家庭でのご指導により、冬休み中、子供たちに何事もなく、無事過ごせたようです。また、休み中、学校での個別学習会への参加にご協力いただき、ありがとうございました。平成27年度の残り3ヶ月、全職員で、さらに、気を引き締めて指導にあたっていきたいと思いますので、本年もよろしくお願いいたします。

ファームパークいわえからお米をいただきました

2015年12月15日 16時13分

 学区内にあるファームパークいわえでは毎年田んぼアートに取り組んでいます。この度、その田んぼでとれたお米をいただきました。田んぼアートの米なのでもち米が少し混ぜっているようです。1月の給食で使わせていただきます。



 

ジュリアンとパンジーを植えました

2015年12月14日 13時27分

 卒業式に向けてジュリアンとパンジーの苗を購入しました。さっそく栽培委員会の子どもたちが前回の委員会の時に準備しておいた鉢に植えてくれました。



ジュリアンとパンジー各20鉢できて、中庭の周りに並べてくれました。栽培員会の子どもたちが水やりもやってくれます。入学式まで咲いてくれるといいなぁ。


【事務職員:佐藤】

全校集会を行いました

2015年12月9日 14時27分

全校集会で各種表彰を行いました。
 1.県読書感想文コンクール
 2.福島県作文コンクール
 3.「家族のきずな」エッセイコンクール
 4.JA共済書道・交通安全ポスターコンクール
 5.火災予防絵画・ポスターコンクール
 6.田村地区造形作品展
 7.田村地区小学校音楽祭創作の部
 8.岩江小ロードレース大会



表彰後に、健康委員会が手洗いの発表を行いました。