祝!欠席ゼロ
2015年10月9日 08時41分 2学期制の本校は今日が前期最終日です。そして欠席ゼロ、ありがたいことです。
2学期制の本校は今日が前期最終日です。そして欠席ゼロ、ありがたいことです。
学校だより第7号をアップします。
岩江だより7号.pdf
昨年度、国の交付金事業を活用して町内全ての小学校で校庭の遊具が更新されました。27年度は鉄棒が更新され、全て新しくなりました。
子どもたちは遊具が大好きで今日もブランコや雲梯で遊んでいました。
本日、不審者を想定した避難訓練を実施しました。突然現れた不審者を刺激しないように子どもたちを安全なところへ避難させる訓練で、無事に不審者が確保された後、体育館で警察署の方のお話を聞きました。警察署の方から、不審者対応の合言葉「イカのおすし」について教えていただきました。
大きな事故もなく5日間のシルバーウィークが終わり、子どもたちが元気に登校しました。
この度、使われずに体育館の倉庫にしまわれていた竹馬を外に設置したところ昼休みに子どもたちが遊ぶようになりました。みんな上手です。もしかしたら追加購入の要望が出てくるかもしれません。
雨ばかり降って思うように練習ができませんでしたが、本日第40回三春町小学校陸上交歓会が開催されました。子どもたちは最後まであきらめずにがんばりました。子どもたちのひたむきな姿に感動しました。
相変わらずの曇り空ですが、久しぶりに外で練習することができました。明後日16日(水)が町の陸上交歓会です。
茨城県の方では水害で大変なことになっていますが、こちらもずいぶん降り続けております。今夜には峠を越えると思いますが、川の増水や土砂崩れにご注意ください。
町の陸上交歓会を来週に控えておりますが、外での練習ができないため体育館で練習しております。
雨の中休みとなった5日の早朝に奉仕作業が行われました。保護者の皆様には大変お世話になりました。おかげさまで学校の周りがきれいになり、子どもたちも気持ちよく活動できます。手伝いに来た6年生を中心とする子どもたちも、自分たちのまわりの環境を自分たちでよくしていくことの気持ちよさと、主体性を学んだことと思います。
ふくしまこども新聞№86に本校の紹介記事が掲載されました。先日お子さんをとおして配布いたしましたのでご覧ください。
こども新聞岩江小記事.jpg