新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校の様子

修学旅行12 ばかうけ展望台

2021年4月22日 08時50分

2日目最初の見学地は、「ばかうけ展望台」あのお菓子の「ばかうけ」からのネーミングです。朱鷺メッセの最上階からの眺めは最高でした。

 

修学旅行11 2日目スタート

2021年4月22日 07時46分

おはようございます。修学旅行2日目スタートです。体調が悪い生徒もなく、朝食もしっかり(それぞれの量で)食べられていました。ホテルから見下ろす信濃川です。新潟は、今日も爽やかに晴れています。

修学旅行10 夕食:テーブルマナー

2021年4月21日 22時35分

夕食は、フルコースのテーブルマナー教室でした。初めての経験に悪戦苦闘。ナイフとフォークの使い方に留まらず、マナーが生まれた歴史背景や理由をしっかりと教えていただきました。

修学旅行9 新潟でシカ!

2021年4月21日 17時45分

 弥彦神社でシカに遭遇!

 もともとこの学年は関西方面に修学旅行を計画していたので「奈良公園でシカと触れ合う」ことを楽しみにしておりました。コロナ禍で山形へ旅行先を変更、そして4月に入ってさらに新潟に変更と目的地を変えてきました。

 奇しくも弥彦神社でシカに遭遇!奈良公園ではありませんが、1つ目的を果たしました。

 体調不良者も出ず、初日の宿泊地であるホテルオークラ新潟に到着したようです!

修学旅行8 弥彦神社

2021年4月21日 16時02分

パワースポット満喫です。ボランティアのガイドさんにじっくり案内していただきました。

   

 

修学旅行6 燕市産業資料館

2021年4月21日 14時06分

金属加工が伝統的に盛んな燕市。スプーンの生産は日本一でそのシェアは95%にのぼるとのことです。チタン製スプーンの着色体験をしました。

修学旅行5 昼食タイム

2021年4月21日 12時55分

 一行は新潟ふるさと村に到着し、昼食タイムです。

 イクラ丼をメインに、たくさんおかずがありますね。デザート付きでテンションがあがります!

 昼食後は、燕三条へ向かい「チタン製スプーン酸化発色」の体験活動を行います。

修学旅行4 新潟ふるさと村

2021年4月21日 12時35分

新潟ふるさと村です。他に2校の修学旅行団体に遭遇しました。チューリップが綺麗に咲き誇り、記念撮影をしました。

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行3 合格祈願

2021年4月21日 10時52分

白山神社で合格祈願の御祈祷をしていただきました。御守りもいただきました。直後の生徒の会話。「これでもう合格だ!!」???(笑)

新潟は雲一つない快晴。気温20℃です。

「生徒」・「教師」・「保護者」・「地域」の想いをかたちに

変えてはならないものを守るために

変えるべきものを変え続ける