新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校の様子

本日は、中間テストです

2017年5月19日 11時29分

1年生にとっては初めての中間テストです。
緊張しながらも、みんな真剣にテスト問題と向き合っていました。



2,3年生も今年度初めての中間テストに真剣に取り組んでいました。
単語帳を右手に、覚えたことを振り返りながら登校してきた生徒もいます。その意気込み、すばらしいですね!(歩道を歩き、安全面には気をつけていたようです。)

岩江中学校の生徒会室には

2017年5月19日 11時16分

岩江中学校生徒会室です。
入口右側には、本校教育目標「自立」と29年度テーマ「開花」の文字が・・・
入口に「無限大」の文字と
重点事項の「あいさつをしよう」の文字があります。

本校の服務倫理委員会~不祥事根絶のために~

2017年5月18日 16時44分

~本校の服務倫理委員会~
 地域、保護者の皆様の信頼を裏切らないためにも、本校では月1回全職員で服務倫理委員会を開催し教職員の不祥事防止に努めております。
 また、3つの服務倫理推進員を次のように決め、各不祥事の根絶と相談窓口としての相談体制の充実に努めております。
 ○飲酒運転根絶推進員:小森裕貴子、池田和希、海老原篤、伊藤学
 ○わいせつ・セクハラ根絶推進委員:渡辺千恵、橋本恵一、石井ゆかり、武藤純子
 ○体罰根絶推進員:橋本清一、湯田しおり、岡本由紀恵、蓮沼恵子
☆総合相談窓口は、養護教諭(渡辺千恵)、校長(角田健司)、スクールカウンセラー(遠藤紗貴子)となっておりますので、何でも心配なことがあればご相談ください。
  ※スクールカウンセラーの遠藤先生は毎週木曜日の出役を基本としています。

第1回生徒会総会の様子です

2017年5月18日 14時35分


生徒会長のあいさつ
生徒会スローガン「開花~笑顔の花を咲かせよう~」のもと、一人ひとりが気づき、考え、行動することでさらによりよい生徒会にしましょうと呼びかけがありました。


議長に坪井尚輝くん、馬場優希さんが選出され、とてもスムーズに議事を進めていました。


質疑応答の様子です。

1年数学の授業の様子です

2017年5月17日 14時15分

 正負の数のかけ算の考え方をトランプを使って考えさせています。生徒たちに、身近なものを使って理解しやすいように工夫しています。

2年技術の授業の様子です

2017年5月17日 14時10分

 金属加工の授業です。
 週1回水曜日に来る土田功先生の指導で、様々な道具を駆使して金属を思い思いの形に加工しています。危険防止のため、土田先生以外に、伊藤学先生、武藤純子先生、内山晴美先生も入り授業を行っています。
   
「校長先生、磨いたらこんなにピカピカになりました。」と、見せに来て自分の作品に満足げな様子の生徒も・・・

同窓会長さんがいらっしゃいました

2017年5月17日 11時53分

 本日、同窓会長の新田佳利さんがお見えになり、今後の同窓会の行事や四季の森公園の下草刈りの件などについて、お話されていきました。
 新田さんは、地域の見守り隊にも入っており、子どもたちの登下校中の安全指導や防犯等においてもご尽力いただいております。岩江の子どもたちの挨拶や礼儀などよい面などもお聞かせいただきました。
 地域、保護者に加えていろいろな方たちに見守られ支えられて、岩江の子どもたちがすくすくと育っているのを感じました。

清掃の様子

2017年5月16日 16時00分

 
トイレ掃除も廊下掃除も一生懸命です!
みんなで使う学校を一生懸命掃除する姿、立派ですね。
修学旅行や美術館見学などの校外学習をとおして、このような公共心も育っているのかと感じます。
自分のものを大切にすることも大事ですし、みんなで使うものをみんなで大切にすることも大事です。
それが、自分を大切にできること、さらには、人を大切にできることにもつながっていくのでは・・・

学習委員会 中間テスト予想問題作成

2017年5月16日 13時40分

今日から岩江中学校は、テスト準備期間となります。
中間テストに向けて学習に集中する期間です。
学習委員会では、生徒たちの為にテスト予想問題を教科書や問題集、教科担当の先生に聞きながら作成しました。
先ほど、学習委員長の小島歩くんが「校長先生の分です」ともってきてくれました。模範解答もあり、テストに出題されそうな内容も押さえられています。ぜひ取り組んでほしいと思います。

<1年予想問題>

<2年予想問題>

<3年予想問題>

各学年とも、「国・数・英・理・社」の5教科分、模範解答も裏面に印刷されホチキスでとめられています。手作り感がいいですね!

「生徒」・「教師」・「保護者」・「地域」の想いをかたちに

変えてはならないものを守るために

変えるべきものを変え続ける