今日の予定
22
(火)
|
新着情報
学校日誌
縦割り班の班開き
2021年4月28日 15時59分 本日、3校時目に縦割り班の班開きを行いました。それぞれの集合場所に集まって、班のめあてを決めたり自己紹介をしたりしました。その後、レクリエーションをして、清掃場所の掃除の仕方を確認しました。
1年生、運動会のラジオ体操
2021年4月28日 15時23分 1年生が2校時目に校庭で、運動会の並び方やラジオ体操を練習していました。ラジオ体操は、1年生とは思えないほど、上手にやっていました。
運動会に向けて 5年盆太鼓
2021年4月28日 13時35分 本日の4校時目に5年生が校庭で、盆太鼓の練習をしていました。各字の保存会の方々が見守る中、練習の成果を披露していました。演技が終わった後に各パートごとに、保存会の方と反省をして指導を受けていました。
運動会2年ダンスの入退場練習
2021年4月28日 12時07分 本日の1校時、2年生が校庭でダンスの入退場の練習をしていました。まず2年生が、入場や退場の仕方を覚えて、この次の時間に1年生に模範を示します。さすがは2年生、すぐに入退場や並び方を覚えていました。
1年・2年運動会練習 ダンス「笑おう」
2021年4月28日 08時29分 4月27日(火)の3校時に、1,2年生が体育館で運動会のダンスの練習をしていました。この日のダンス練習のめあては、「集中して、リズムに乗って動きを大きくして、笑顔いっぱいのダンスを踊ろう。」でした。どの子どもも、めあてを意識して、本気で踊っていました。ダンスはだいぶ仕上がってきました。28日(水)以降は、校庭で本番と同じに入退場の仕方も覚えてダンスの練習に取組みます。
校庭での盆太鼓練習
2021年4月27日 14時37分27日(火)4校時目に5年生が、初めて校庭で盆太鼓の練習を行いました。保存会の皆さんに見守られ、真剣に練習に取り組んでいました。
1年生の体育科「かけっこ」
2021年4月26日 14時06分 晴天の下、2校時目に1年生が、運動会で行う「かけっこ」の並び方や走り方を練習していました。入学して3週間、学校にも慣れて、元気いっぱい走っていました。
運動会練習(開閉会式)
2021年4月26日 13時01分4校時、6年生が運動会の開閉会式の練習を行いました。写真は、開会式の中で行う応援合戦の練習の様子です。感染症拡大を防ぐために工夫した応援合戦を自分たちで考てつくりあげました。晴天でも少し肌寒さを感じる気候でしたが、半袖半ズボンの児童も何人か見られました。運動会に向けて気持ちが盛り上がっているようです。
授業参観日
2021年4月23日 15時15分 本日は、授業参観日でした。2校時と3校時に方部を分けて各家庭お一人の参観をお願いして授業の様子を見ていただきました。各学級では、子どもたちが、それぞれの授業に真剣に取り組んでいました。1年生も初めての授業参観で、張り切って手を挙げたり発表したりしていました。タブレットや電子黒板を使た授業も数多く見られました。
令和3年度児童会総会
2021年4月22日 17時10分 本日、6校時目に児童会総会が行われました。一人一人が三春小学校の児童会の一員としての各員会の活動を自主的に行い、全校生が楽しく学校生活を送ることができるように、活動計画についての話し合いが活発に行われました。