今日の予定
22
(火)
|
新着情報
学校日誌
盆太鼓の練習
2021年4月22日 15時37分5年生が、今日も各字の保存会の方々の指導の下、盆太鼓の練習に汗を流していました。
4年生の理科の学習
2021年4月22日 13時18分 今日の2校時目に4年生が、理科の学習で、正しい気温の計り方、見方について学習していました。子どもたちは、最初それぞれの方法で温度を測っていましたが、百葉箱の中の温度計で計るのが、正しい方法であることや、百葉箱以外で計るときは、風通しの良い、直接日光の当たらない、建物から離れたところで計るようにすることなどを学習しました。
お弁当の日
2021年4月21日 17時35分今日は、お弁当の日でした。1年生もにこにこ顔でおいしそうに食べていました。
2年が1年生にダンスを伝授
2021年4月21日 17時15分 今日の3校時目の時間に、1年生は、2年生から「笑おう」のダンスを教わりました。2年生は、リズムに乗って踊っていました。1年生も初めてのダンス練習でしたが、2年生のまねをして一生懸命に踊っていました。また、体育科の授業の始めに2年生から1年生に「三春小学校を紹介するお手紙」と「あさがおの種」がプレゼントされました。
4年体育科 ダンス
2021年4月20日 10時53分 4年生が、体育科の授業でダンスをしていました。BTSの「Dyamaite」をどの児童もノリノリで踊っていました。
陸上部 朝の練習
2021年4月20日 09時19分 陸上部が、快晴の空の下で朝の練習にいそしんでいました。一人一人が、トレーニングの基本の動作にしっかり取り組んでいました。
5年生、体育科の授業でリレーの作戦を練る
2021年4月19日 16時35分 今日の3校時の体育科の授業で5年生が、4色対抗のリレーを行っていました。チームのメンバーの校庭1周の平均タイムからチームごとの基準タイムを設定し、走る順番を工夫したりバトンパスを上手に行ったりして、基準タイムを切るべくどのチームも本気で走っていました。1回目にもかかわらずどのチームも基準タイムは切れました。次回は、基準タイムがきっとさらに厳しくなることでしょう。
6年生 鼓笛の練習
2021年4月19日 15時29分 今日の2校時目に6年生が校庭で鼓笛の練習をしていました。並び方やどのタイミングで向きを変えるかなどについて、練習していました。全員、主指揮や副指揮のリードに合わせて、マーチングドリルや校歌を演奏していました。
熱がはいります。5年生、盆太鼓練習
2021年4月16日 13時29分 今日は、三春町の各町内会の太鼓保存会の方々を講師に迎え、5年生が盆太鼓の練習をしていました。大太鼓、小太鼓、鉦ともに本気になって練習に取組んでいました。
3年生社会科校外学習
2021年4月16日 12時46分 3年生が、社会科の学習で、三春町全体の土地の様子について調べるために、三春城址のあるお城山に登りました。お城山から三春町の東西南北にどんな建物や施設があるか調べました。三春町は、お城山の西側に町並みの多くが広がっていることが分りました。