今日の予定

2025年
9月12日
(金)
12
(金)

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校日誌

縦割り班お別れ会~6年生への感謝の会~

2019年2月27日 15時38分
今日の出来事

たてわり班おわかれ会 ~6年生への感謝の会~

がありました。5年生が中心となって企画し準備や練習を重ねてきました。

一年間リーダーとして活躍してきた「かっこいい6年生」に楽しんでもらいました。

合奏部の伴奏で「ありがとう」を在校児童で歌いました。

6年生から「ひまわりの約束」の歌のプレゼントをいただきました。

6年生から紅白の応援旗も引き継ぎました。とても素晴らしいお別れ会となりました。

2/27給食メニュー

2019年2月27日 12時20分

味噌ラーメン、牛乳、肉まん、ほうれん草のナムル

日本人はラーメン好きの人が多く、様々なラーメンを好んで食べる人が多いと聞いています。給食で食べるラーメンも具材の多さも味もなかなかおいしいと思います。肉まんも好評でした。

 

コアティーチャーとの算数

2019年2月26日 14時52分
今日の出来事

算数のコアティーチャーが来校する日でした。

月2回程度来校して,5,6年生の算数を一緒に学習します。

学級担任も一緒なのでさらに個別の支援も充実できています。

2/26給食メニュー

2019年2月26日 11時47分

ご飯、牛乳、ポークのメンチカツ、もやしのラー油和え、トックスープ

今日の給食の一つであるトックは、ウィキペディアでは次のように紹介されています。

・穀物、特に米で作った朝鮮半島の餅、あるいは餅菓子である。 作り方、材料、地域などによって種類が多い。作る方法によって蒸すトック、搗くトック、炒めるトック、茹でるトックと分けることもある。おやつだが、節日によって色々なトックを食べる。 

陸上部引継ぎの会

2019年2月25日 18時05分

陸上部の活動が6年生から5年生に引き継がれました。

 

 

ドッジボールにリレー、ささやかな会食・・・

 

 

 

会の中では、さすが6年生という姿を披露してくれました。

 

2/25給食メニュー

2019年2月25日 12時43分

ご飯、牛乳、さんまのおろし煮、生揚げの肉味噌煮、麩の味噌汁

さんまのおろし煮は、身がしまっていて食べ応えがありました。ご飯と一緒にとてもおいしく食べることができました。

合唱部・合奏部合同練習

2019年2月23日 11時23分
今日の出来事

来週のさよならコンサートに向けて,合奏部が演奏して合唱部が歌う合同練習をしました。

笑顔で楽しみながら練習しました。まほらでのさよならコンサートが楽しみです。みなさん,是非お越しください。

全校集会

2019年2月22日 13時57分
今日の出来事

全校集会がありました。

賞状伝達,校長先生の話があり,今月の歌を歌いました。

<校長の話概要>

2月22日は三春小学校にとって忘れられない日です。72年前の(昭和22年)この日、当時の木造校舎が火事によって焼けてしまいました。当時の人たちにとっては大変ショックなできごとであっただろうと思います。このことは、三春小学校で毎年話題になり、引き継がれています。学校はもちろんですが、皆さんの家からも火事が出ないように、一人一人が気をつけていくようにしたいと思います。

2/22給食メニュー

2019年2月22日 13時53分

ご飯、牛乳、ハヤシライス、ジンジャーサラダ、いちご

 

ハヤシライスは、子どもたちの人気メニューです。いちごの赤い色で食欲も増し、食事そのものをはなやかに見せるデザートです。

紅梅が咲きました

2019年2月22日 11時05分
今日の出来事

年末の白梅に続いて紅梅が咲きました。

天気もよく綺麗な空でした。