今日の予定

2025年
9月11日
(木)
11
(木)

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校日誌

東北夢の桜街道~子どもの桜絵画作品展~

2018年8月23日 15時31分

三春町交流館「まほら」で,東北夢の桜街道~子どもの桜絵画作品展~として,夏休み前に取り組んだ6学年児童全員による滝桜絵画が,夏季の期間展示されています。日曜日まで,展示されていますので是非ご覧下さい。

1 展示場所  三春町交流館「まほら」

2 展示日時  8月23日(木)13:00~18:00

        8月24日(金)9:00~18:00

        8月25日(土)9:00~18:00

        8月26日(日)9:00~15:00

 

順調に育つバケツの稲の花

2018年8月22日 08時40分

学校で育てているバケツの稲の花が咲きました。

稲の花の季節は,初秋。

実りの秋を予感させる稲の花でした。

陸上部練習

2018年8月21日 11時33分
今日の出来事

夏休みも今週で終わりです。

陸上部の練習も再開しました。

給水しながら体を慣らしながら行っています。

秋の各種大会に向けて,目標を持って取り組んでいます。

合唱部合奏部激励会

2018年8月18日 11時51分

特設合唱部と特設合奏部の激励会が行われました。

今年の暑い夏休み中に練習に取り組み上達した演奏を保護者の方々に披露しました。

田村地区音楽祭が来週行われますが,さらに練習をして音楽祭に出演する予定です。

6学年児童による滝桜絵画の展示について

2018年8月8日 13時01分
連絡事項

夏休み前に取り組んだ、6学年児童全員による滝桜絵画が、下記の期間展示されますのでお知らせいたします。
1 展示場所  三春町交流館「まほら」
2 展示日時  8月23日(木)13:00~18:00
                             8月24日(金)9:00~18:00

                             8月25日(土)9:00~18:00
                             8月26日(日)9:00~15:00

田村地方PTA研究大会に参加して

2018年8月6日 09時17分

8月5日、田村市文化センターにて開催され、PTA役員の方など5名が参加いたしました。講演会では「子どもとインターネットを考える ~最終責任者は保護者です~」を演題として、茨城県メディア教育指導員連絡会長 堤千賀子様よりネット環境と様々な問題点などを教えていただきました。子どもたちの持っているゲーム機などにもインターネットにつながる環境があるということを考えると、スマホを持っていなくても他人事では済まされないと感じました。

1 必ずフィルタリングをかけること

2 情報を発信することは、個人情報を提供することにもなること

3 友達だけに伝えるつもりで書き込みをすることは危険。不特定多数の人に情報を提供していることと同じであるを認識しておくことが大切

 このことをお子さんと話し合ってみるのも大切なことではないかと思いました。

特設合唱部夏休みの練習

2018年8月1日 10時25分
今日の出来事

特設合唱部も夏休みの練習を頑張っています。

発声の練習から始まり,夏休み中も素敵なハーモニーになるように取り組んでいます。

プール利用日です

2018年7月31日 12時18分
今日の出来事

第3回目のプール利用日です。午前中は実施することができました。

55名の児童の利用がありました。夏らしい天気でとても楽しそうに泳いだり水遊びをしていました。

午後は,残念ながらプールサイドの気温が35度を超えて,監視員や児童の健康面から支障があると判断しましたので中止としました。室温に気をつけて,水分補給を十分にとり過ごしてください。

特設合奏部夏休みの練習はじまる

2018年7月27日 11時47分
今日の出来事

特設合奏部の夏休み中の練習が始まりました。

夏休みを楽しんでいるところですが,合奏曲も全体で合わせられるようにパート毎に合わせたり全体で合わせたり練習しました。体調を整えて夏休みの練習に取り組んでいるところです。

明日から夏休み

2018年7月23日 13時36分

夏休み前の学習が終わりました。

明日から夏休みになります。たくさん思い出を作って休み明け登校しましょう。