今日の予定

2025年
9月9日
(火)
9
(火)

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

学校日誌

特設陸上部(夏休み練習)

2017年8月23日 16時57分

久しぶりに夏らしい天候のもと、特設陸上部が練習をしております。
近々、大会も控えています。






暑さも、なんのその絵文字:晴れ

特設合唱部・特設合奏部への激励会

2017年8月19日 15時22分

夏休みも、残すところあと1週間ほどとなりました。今日は、来週24日に迫った地区音楽祭に向けて、特設合唱部と特設合奏部を激励する会が開かれました。
     

会の中で子どもたちは、夏休み中の練習の成果を保護者のみなさんに披露しました。
  
夏休み中のがんばりが伝わってくる、素敵な歌声と演奏でした。今まで練習をがんばってきた合唱部、合奏部のみなさん、本番まであと少しです。音楽祭では会場いっぱいに素敵な演奏、歌声を響かせてくださいね。

暑中お見舞い申し上げます

2017年8月4日 09時15分

夏休み15日目に入りました。くもり空ですが、今日のプール利用日も子供たちの歓声が響いています。これからも楽しく過ごすことを願っています。事故に遭うことのないように。
 

合唱部・合奏部の練習も、24日の地区音楽祭に向けて熱を帯びてきました。
    

水泳交歓会

2017年7月25日 16時42分

三春町水泳交歓会が行われました。時折雨も降ってくるコンディションでしたが、高学年のみんなは、自分の持てる力を存分に発揮して挑むことができたようです。


水泳交歓会「三春っ子魂」

2017年7月25日 16時35分

 本日、三春町小学校水泳交歓会が行われました。途中からの雨で集中力が途切れそうになりながらも、参加した5・6年生が最後までがんばって泳ぎ切り、5年男子25m×4リレーでの1組優勝をはじめ数多く入賞しました。雨の中でもがんばった記憶は、この夏の印象に残る出来事になったに違いありません。写真映像を含め、結果は後ほどお知らせします。

通級指導交流会

2017年7月24日 09時39分

7月22日に通級指導交流会を行いました。
三春小だけでなく他校の児童も混ざって、体育館で鬼ごっこ・ドッチボール・バレーボールなどをして楽しみました。



たくさん汗をかいた後はみんなでプールに入り、元気いっぱい水遊び♪



保護者の皆さんが作ってくださった『愛情いっぱいカレー』を食べました。 完食★



子ども達も、保護者さんも、みなさん仲良く楽しい交流をはかり、とても有意義な時間を過ごすことができました。

夏休み前 全校集会

2017年7月21日 11時27分

 夏休みを前にして、全校集会が開かれました。
  
表彰の後に、校長先生と小椋先生から、夏休みの過ごし方についてのお話がありました。
校長先生からは、「今日までのみんなのがんばりが素晴らしかったこと」と、「夏休み安全に楽しく過ごすために大切なこと」について・・・・


小椋先生からは、「夏休み中の学習のしかた」と「プール利用のしかた」について・・・・


どの学年も、よい姿勢でしっかりとお話を聞いていました。約束を守って有意義な夏休みにしましょう。

明日から夏休み

2017年7月20日 14時34分

本日の5校時目クリーン活動をもって、夏休み前の授業を終了しました。一人一人が、本当に大きくたくましく成長しました。

全校集会では、夏休みに向けて次のような話をしました。
1 交通事故に遭わないように、けがをしないように。
 ・とび出しは絶対しない、左右確認
2 あいさつをしよう。
 ・家族と友達と地域の方と心がつながるように
3 相手の気持ちを考えて行動しよう。
 ・はきものをそろえる
4 学習は計画的に、涼しいうちに。
5 プール利用の仕方。
 楽しい夏休みになることを願っています。

合唱部♪感動のステージ

2017年7月17日 15時50分

7月16日(日)にまほらホールにて、三春アンサンブルのコンサートがありました。
三春小学校合唱部は特別出演ということで、第二部のステージに参加し、『校歌』と『ふるさと』の二曲を披露してきました。
合唱部は会場いっぱいにきれいなハーモニーを響かせました。









小ホールでの練習中にはサプライズ応援団(中学生)が……(^-^)
みんな大喜びです♪



中学生も混ざり、一緒に校歌を歌いました。

四年生 赤べこ絵付け体験

2017年7月14日 14時04分

午後からは【赤べこ絵付け体験】です。
白と黒の特殊な絵の具を使い、世界に一つだけのオリジナル赤べこを作りました♪









みんなの可愛い赤べこは、箱に入れて持ち帰ります。