今日の予定
20
(日)
|
新着情報
学校日誌
全校集会
2014年10月29日 17時32分
フリータイムに10月の全校集会が行われました。
まず、三春町納税書道作品展、福島県小学校理科作品展、合奏県大会の賞状伝達が行われました。
次に、校長先生のお話の中で、作文コンクールで県特選に入った人の作文の発表を聞きました。「初めてつかんだ優勝カップ」との題です。休まず練習を続けたこと、気合を入れて声を出したこと、自分の弱い気持ちに勝つこと、自信をもって臨むことが優勝につながったと発表してくれました。みんなから大きな拍手が送られました。
最後に、今月の歌の「小さい秋見つけた」をみんなで歌いました。
歯科衛生士さんと歯科指導
2014年10月28日 15時20分 今日は2年生が歯科衛生士さんと養護教諭とともに歯科指導を行いました。赤く染まった歯にびっくり。むしばきんのおうちをやっつけるぞといつも以上にブラッシングをしっかり行うことができました。みがいた後は「つるつるになった。」「きもちいい~。」「すっきりした。」と素敵な感想がでました。ぜひおうちでも仕上げみがきにご協力ください。
5年1組も給食後にブラッシング指導をおこないました。真剣に行う姿がさすがは5年生。いつもの5倍の時間をかけてブラッシングを行いました。
三春小のシンボルツリー・銀杏の木
2014年10月28日 14時34分 校庭に、堂々とそびえたつ三春小学校のシンボルツリー、銀杏の木。
秋が深まり、きれいに色づきました。休み時間には、木登りをしたり、木のまわりでおにごっこをしたりと、たくさんのこどもたちが、銀杏の木とふれあっています。昔から、子供たちの活動を見守っている銀杏の木、大切にしていきたいです 。
きれいに色づいています。
私と樹木 樹木と私
2014年10月28日 13時59分
三春小学校の樹木がきれいに色付きました。銀杏の黄色、カエデの赤、○○の茶色。
○○といわれるより、「とちの木」と言われたほうが嬉しいね。
5年生が校庭にある樹木に名前のプレートをプレゼントしてくれました。
自分たちで作製した「焼き板」に手文字で名前とその特長を書き入れました。樹木もきっと喜んでくれていると思います。私の樹木 そして樹木と私 いい関係ができそうです。
ここでクイズです。
三春小学校の校庭の樹木は何種類あるでしょうか?
(答えは次回、5年生に確認してから載せます。)
一日駅長さん!
2014年10月25日 12時13分 磐越東線が開通して100年目を迎えました。(1914年7月21日開通)
鉄道の日記念イベントに、本校の1年生2人が一日駅長さんになりました。
沿線のキャラクターも登場です。まず始めの仕事は、写真撮影です。
今日も、秋晴れの素晴らしい天候です。電車を利用する皆さんを笑顔でお迎えします。
「駅長さん」がんばります。
速報!修学旅行2日目・浅草
2014年10月24日 17時46分 最後の見学場所、浅草の写真が届きました。お買い物が楽しそうです。
バスは、18:30ころ、役場前到着です。予定より早くなりそうです。よろしくお願いします。
どんな思い出ができたかな・・
速報!修学旅2日目 スカイツリー
2014年10月24日 15時08分 おまちかねのスカイツリーに上りました。たか~いと声が聞こえそうなくらいの高さですね・・。東京の景色を満喫しているようです。
スカイツリーの前で記念写真 これは、エレベーター乗り場です スカイツリーの影が
・・すごい!
時間も予定通りのようです。
速報!2年生校外学習
2014年10月24日 12時27分
2年生の校外学習の様子です。本日、石筵ふれあい牧場に行っています。動物や自然と たくさんふれあっています。
天気も晴れ。みんな、とっても楽しそうです。
この青空 気持ちよさそう~
予定通り、帰校の予定です。
速報!修学旅行2日目朝
2014年10月24日 12時21分
修学旅行2日目の朝の様子が届きました。元気にオリンピックセンターを出発です。
今ごろ、スカイツリー、浅草を楽しんでいるところでしょうか。
今日の天気は、晴れのようです 。
オリンピックセンターの建物と中庭です。
腹ごしらえ!
2014年10月23日 21時30分働いた後の食事は格別!!
将来の夢がまた、広がったかな?
みんな満足そうな笑顔です。