カレンダー

2025年

2月

26
(日)
27
(月)
28
(火)
29
(水)
30
(木)
31
(金)
1
(土)
2
(日)
3
(月)
4
(火)
5
(水)
6
(木)
7
(金)
8
(土)
9
(日)
10
(月)
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
12
(水)
13
(木)
14
(金)
15
(土)
16
(日)
17
(月)
18
(火)
19
(水)
20
(木)
21
(金)
22
(土)
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
25
(火)
26
(水)
27
(木)
28
(金)
1
(土)

日誌

生き物○×クイズ~♪

2017年9月27日 15時45分
2年生

生き物いきいき委員会主催の「○×クイズ」が行われました。
 
ルールを聞いて・・・さぁ!スタート!
 
間違えても、こうして異学年の交流ができるところがいいですね♪
生き物委員会のみなさん、ありがとうございました~。

英語の学習と・・・~2年生~

2017年9月26日 15時55分
2年生

今日は、ALTの英語の授業でした。
くだものの単語の学習です。
 
ティート先生の言う単語を聞いて、くだもののカードをとります!
 ババ抜きあそびもしましたよ。

 
最後は、果物の単語を言いながら、じゃんけんゲーム!いつも楽しい授業で、今日も盛り上がりました!

生活科のおもちゃ作り・・・『おもちゃランド』に”1年生を招待したい!”ということで・・・

1年生に招待状(案内ポスター)を届けにいきました。
あと1週間です!みんなに喜んでもらえるおもちゃランドに仕上げよう!!

音楽タイム

2017年9月26日 14時49分
ニュース

 音楽タイムがありました。全校生で歌声を体育館に響かせました。11月1日の音楽祭に向けて、心ひとつに練習を続けています。

今日の6年生♪

2017年9月25日 18時33分
6年生

総合的な学習の時間です。職業調べのまとめに入っています。
 
さくらっ子まつりに向けてのアイディアも少しずつまとまってきました。
 
友だちの発表(案)に対してアドバイスし合っています。
どんな発表になるのでしょう・・・?
(おまけ)昼休み 男子VS女子バレーボール♪

負けられない戦いがここにあるっ!

4年生が水生生物を調査

2017年9月25日 14時05分


  
  4年生が水生生物の調査に出かけてきました。7月に行った調査の継続調査で、柴原地区の田んぼの間を流れる水路に棲んでいる生物を見つけました。「前よりもエビが増えた」「このあたりには、イモリがいたはずだ」「シジミは減ったけど、タニシは増えたように思う」と、前回の調査と比べて気づいたところを伝え合いながら調査していました。子どもたちの気付きに、指導の先生も感心していました。
 11月7日の「さくら湖自然フォーラム」で、調査結果を発表します。よい発表になるように、継続調査をがんばってほしいです。

カレンダー

タイトル
むかし遊び1・2年
全日予定
ON
開始日時
2025-01-23
終了日時
2025-01-23
場所
連絡先
本文