今日のなかつまっ子 運動会予行
2025年5月14日 19時24分今日の2校時目から4校時目に、運動会の予行を行いました。
天候も暑すぎず、よいコンディションのもと、行うことができました。
予行では、白組が勝ちました。ですが本番では、保護者の皆様や地域の皆様の声援で、子どもたちのパワーはさらにアップすることが予想されます。本番の勝敗は分かりません!スローガンのもと、紅組も白組も、あきらめないで本気で勝ちに行きましょう!
17日、晴れますように・・・☀
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
今日の2校時目から4校時目に、運動会の予行を行いました。
天候も暑すぎず、よいコンディションのもと、行うことができました。
予行では、白組が勝ちました。ですが本番では、保護者の皆様や地域の皆様の声援で、子どもたちのパワーはさらにアップすることが予想されます。本番の勝敗は分かりません!スローガンのもと、紅組も白組も、あきらめないで本気で勝ちに行きましょう!
17日、晴れますように・・・☀
今日のお昼に、愛校作業を行いました。
縦割り班に分かれ、校庭の草取りや石拾いを行いました。
校庭のコンディションも整いました。
本番、晴れるとよいですね!
運動会予行を明日に控え、紅白応援合戦の練習がありました。
今まで6年生を中心に練習を積み重ねてきているので、応援団長のかけ声に合わせて声を出したり拍手のリズムを合わせたりして、紅白それぞれがまとまって応援をすることができました。
自チームの応援だけではなく、相手にエールを送る姿が素敵でした。
明日の運動会予行、17日(土)の運動会本番が楽しみです。
<今日の献立>
・山菜うどん ・牛乳 ・三角油揚げの煮付け ・ツナサラダ
今日は、ようやく青空の下、鼓笛練習ができました。
今まで体育館練習が多かったのですが、広い校庭練習になっても、主指揮をしっかり見て一つに合わせることができました。この調子で、本番も堂々とした演奏を期待しています!
<今日の献立>
・ごはん ・牛乳 ・春巻き ・豆もやしのナムル ・マーボー豆腐
第1回目の学校運営協議会が開かれました。
会に先立ち、今年度より委員となられた方々へ、教育長より任命書が交付されました。
その後、学校運営協議会の目的・活動、運営の確認や年間計画について、校長より、学校経営方針等の話がありました。また、教育委員会より、三春小・中妻小・中郷小再編に向けた話もありました。
今年度も中妻小学校をどうぞよろしくお願いいたします。
今日は、運動会で披露する鼓笛の全体練習を行いました。
前日の雨により校庭がぬかるんでいたので、体育館での練習となりました。
今日の練習は、動きがメインでした。
あと2回、全体練習があります。運動会に向けて仕上げていけるとよいですね♪
今年度第1回目の避難訓練を行いました。
子ども達は校内放送を落ち着いて聞き、スムーズに避難できました。
その後、6年生の児童が水消化器で消化器の使用訓練を行いました。
消防署の方のお話をよく聞き、正しく消化器を使うことができました。
その後、6年生の代表児童が、お礼の言葉を述べました。
これからどのような災害が起きても、今日のような落ち着いた行動ができるとよいです。
生活科の時間に、2年生と1年生が学校探検をしました。2年生は、中妻小学校の先輩として、校舎を案内しました。校長室では、歴代PTA会長さんの写真を見て、「おじいちゃんがいたよ。」高学年の教室では、「お兄ちゃんに会えるのが楽しみ!」と喜ぶ1年生。(しかし体育だったので、会えず。教室から校庭を見て探しました。)2年生は、「一緒に探検ができて楽しかった。」「休み時間に、一緒に遊びたいな。」とうれしそうでした。