37日間の夏休みが終わり、今日から学校に子供たちの元気な声、笑顔が戻ってきました。
真っ黒に日焼けをしている子、ニコニコ笑顔いっぱいの子、少し疲れているような表情の子など、様々な表情が見られました。
休業後集会では、校長先生から「健康のぐるぐるサイクル」のお話がありました。



このサイクルが一つでも欠けると、サイクルが回らなくなります。
夏休み明け、このサイクルがちゃんと「ぐるぐる」回るように、生活リズムを整えられるとよいですね。
今日から少しずつリズムを戻していきましょう!
集会の最後に、書写「福島県たなばた展」の表彰がありました。5年生の代表児童が賞状を受け取りました。

おめでとうございます!
                    
                    
                    
                    
        
    
    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
                
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    8月17日(日)朝6時から、PTAの皆様と地域の皆様にお世話になり、奉仕作業を実施しました。
夏休み中に伸びきった雑草を除草していただき、校庭や校舎周りは大変きれいになりました。
早朝よりご参加いただきました皆様に心より感謝申し上げます。




                    
                    
                    
                    
        
    
    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
                
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    本日の午前の活動は「いかだ乗り」「ボディボード」です。
素晴らしい青空で海のアクティビティにはもってこい!
強い日差しが照りつけていましたが、風が強く、海水温度も若干低めでした。
いかだ乗りは、波が割れる場所より沖のあたりで、ボディボードは、波が割れ白波がたつ場所を選んで行いました。












                    
                    
                    
                    
        
    
    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
                
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    宿泊学習2日目、早朝から部屋の清掃、荷物の整理などを行い、今後の活動に備えました。
7時30分から朝食です。
本館でバイキングの食事をするのは最後になるので、思い出をかみしめながら味わって食べました。






                    
                    
                    
                    
        
    
    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
                
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    入浴の後、班長会議が行われました。一日を振り返っての気付きを班長同士が共有し、明日のよりよい活動につなげようと話し合いがなされました。班長会議を経て、子供たちの更なる成長が期待できます。

                    
                    
                    
                    
        
    
    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
                
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    
宿泊学習で楽しみにしている活動の中に「キャンプファイヤー」があります。
あたりが薄暗くなった頃、火を迎える儀式が始まりました。
火の子は火の神様から火を授かり、炉に灯がともりました。
火が大きくなると、マイムマイムのダンスで盛り上がり、
その後、中郷小学校、中妻小学校の各学年が出し物を披露しました。
子供たち全員が一体となって楽しいひとときを過ごしました。






                    
                    
                    
                    
        
    
    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
                
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    17時30分から夕食になりました。
夕食の時間帯としては、結構早いと思いますが、バイキングの夕食をもりもり食べました。
おかず、ドリンクバーのおかわりに何度も足を運びました。







                    
                    
                    
                    
        
    
    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
                
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    1日目の午後の活動は、磯遊びです。舟戸海岸の磯場で行われました。前日までの荒天の影響で風が強く、いつもより波も少し荒かったのですが、磯場は大丈夫。タイドプールや磯場に入り込む海水とともにやってくる海の生き物を採取して観察しました。慣れない磯場でしたが、カニやアメフラシなどを見つけては、時が経つのも忘れて海の生き物を追いかけました。









