今日の給食
2025年6月17日 12時32分<今日の献立>
・黒糖パン ・牛乳 ・キッシュ風オムレツ ・コーンサラダ ・手作り肉団子のスープ
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
<今日の献立>
・黒糖パン ・牛乳 ・キッシュ風オムレツ ・コーンサラダ ・手作り肉団子のスープ
今日の放課後、職員による心肺蘇生法講習会を行いました。
田村消防署三春分署の松浦様を講師にお呼びし、水泳学習で児童が事故に遭った時の救命措置を学びました。
AEDの装着も行いました。
児童への救命措置が行われず、何事もなく無事に水泳学習が行われることが第一です。しかし、万が一の状況が起こった時のことを想定して、この訓練で迷いながらも学んでおくことが、とても重要だと痛感いたしました。
今日の2校時目は、体力テストの校庭種目、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅とびを全校生で行いました。
暑い中、大変よくがんばりました!
<今日の献立>
★朝食モデルこんだて★
・ごはん ・牛乳 ・鯖の照り焼き ・ごま和え ・えのきの味噌汁
<今日の献立>
・ごはん ・牛乳 ・中華丼の具 ・きゅうりのピリ辛和え ・わかめスープ ・ヨーグルト
本日、4・5・6年生の子供たちが、今シーズン初めての水泳学習を行いました。
一昨日は1・2・3年生が今シーズン初めてだったので、全校生がプールの授業を行ったことになります。
今回も中郷小学校のプールを使用させていただきました。
4・5・6年生が学年に関係なく、泳力のコース別に分かれて、自分に合った学びをしました。気温が低めでしたが、一生懸命泳ぎにチャレンジする姿が見られました。
今日の2校時目は、体力テストを行いました。今年の体力テストは、「田村高等学校スポーツ科の生徒による小中学校向け出前授業」を活用させていただき、田村高校スポーツ科2年生29名と一緒に行いました。あいにくの雨模様で体育館種目のみの実施となりましたが、高校生のおかげで、大変有意義な1時間となりました。
田村高校生と一緒に準備運動です。
まずは、「反復横跳び」と「上体起こし」です。高校生に回数を数えてもらったり支えてもらったりしました。
次に、「20mシャトルラン」です。高校生がペースメーカーとなり、子供たちをサポートしてくれました。
高校生が一緒に走ってくれたので、去年より記録が伸びたようです。
高校生が一緒に走ってくれる、そして大きな声援を送ってくれることが、子供たちにとってはとても嬉しいことでした。いつも以上に、子供たちの真剣な表情や全力で取り組む姿がありました。高校生がかけてくれる言葉や励ましが、子供たちのがんばりを引き出してくれました。
最後に、高校生の「集団行動」を見せていただきました。
高校生の揃った動きは、大変素晴らしいものでした。
3校時目は、5・6年生と高校生で体育を行い、「集団行動」を教えていただきました。
1年生が3校時目に書いたお礼の手紙を、高校生が帰る時に渡すと、高校生はとても喜んでくれました。
バスが見えなくなるまで、お見送りをした1年生でした。
高校生と過ごした時間は、本当に素敵な時間となりました。子供たちだけではなく、中妻小教職員も高校生の素晴らしさを感じることができ、とてもよい時間を過ごさせていただきました。
田村高校スポーツ科2年生の29名の皆さん、今日は本当にありがとうございました!
<今日の献立>
★朝食モデルこんだて★
・鶏ごぼうごはん ・牛乳 ・おかか和え ・手作りすいとん汁
4日(水)に、2年生は、生活科の学習で、町探検をしました。「たかのすたんけんたい」と「さいとうたんけんたい」に分かれました。探検の後は、4時間目の授業に間に合うように、一生懸命歩いて学校に戻りました。普段食事をしたり買い物に行ったりした時には、見ることのできないところも、特別に見せていただきました。地域の皆様、大変お世話になりました。
<今日の献立>
★かみかみ献立★
・ごはん ・牛乳 ・鶏肉のねぎごま焼き ・カミカミサラダ ・根菜汁