昇降口リニューアル 12/2
2021年12月2日 10時27分中妻小学校の昇降口がリニューアルしました。
どこかといいますと・・・・
1 児童の絵が,今年度の児童の作品に変わりました。
2 車椅子ラグビー「橋本勝也選手」のサイン色紙を飾りました。
橋本勝也選手。ありがとうございます!!
3 人権の花パネルが令和3年度バージョンに変わりました。
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!
中妻小学校の昇降口がリニューアルしました。
どこかといいますと・・・・
1 児童の絵が,今年度の児童の作品に変わりました。
2 車椅子ラグビー「橋本勝也選手」のサイン色紙を飾りました。
橋本勝也選手。ありがとうございます!!
3 人権の花パネルが令和3年度バージョンに変わりました。
<今日の献立>
・ご飯 ・手作りミートローフ ・キャベツのスパイシー炒め ・鶏ごぼうのスープ ・牛乳
「手作りミートローフ」、ミートローフは、アメリカの家庭料理です。ひき肉をこねたハンバーグと似たような生地を型に詰めて焼いたものです。たまねぎやニンジン、トウモロコシ、グリンピースなど野菜をたくさん使っています。一度のたくさんの種類の野菜をおいしくいただくことができる一品と言えます。美味しく頂きましょう。
今日は,雨がまとまって降る位,冬にしては気温は高めでした。4校時目になって日差しも届く日となりました。
4校時目の学習の様子をどうぞ。
1年生は,音楽でした。キラキラ星を階名で歌っていました。音程が非常によくとれていました。
今日は,業間の休み時間から,予告なしの避難訓練を実施しました。
児童は,中妻公民館からの出火に伴い,類焼の恐れがあることから,体育館に避難するという経路を
放送でよく聞き行動しました。
全校生が無言で,走らずに2分以内で体育館に移動することができました。
それぞれの活動場所から自分たちで放送を聞いて移動すること。
校長先生より,正しく避難するために,放送を聞くためのポイントを教えていただきました。
3年生は,昨日田村消防署へ見学学習へ行きました。
中郷小学校の児童と共に行きました。
児童一人一人におみやげもいただきました。(マスク・ペン・ホイッスル)
感染症対策も大変な中,また公務が多忙の折,見学を受け入れてくださり,お土産もいただき感謝いたします。
ありがとうございました。
<今日の献立>
・中華麺 ・あんかけラーメンのスープ ・ごぼうフリッター ・手作りりんごゼリー ・牛乳
「ごぼうのフリッター」フリッターとは、油で揚げる料理。デザートのゼリーにはリンゴが使われています。ごぼうもりんごも今が旬の食材。美味しく頂きましょう。
今日の4校時目,1・2年生で「出前のお話会」がありました。町の図書館よりボランティアに来ていただき,楽しいお話をしていただきました。
集中してお話に耳を傾けていました。
お忙しい中お越し下さり,ありがとうございました。
今日の読書タイムには,「おはなしこすずめさん」によるお話会がありました。
5・6年生にとっては,今年度最後のお話会となりました。
朗読 「誰が鐘をならしたか」 偕成社
お忙しい中ありがとうございました。
また,1~4年生もお話会が残っています。お世話になります。
寒い中、ありがとうございました。
いつもお世話なっております。
12月の行事予定を追加しました。
行事予定のタブよりご覧下さい。
<今日の献立>
・ご飯 ・鶏肉のカレー風味焼き ・豆もやしの炒め物 ・玉ねぎの味噌汁 ・牛乳
皆さんはご飯が好きですか?ご飯は、いろいろな料理に合いますね。ご飯は、勉強や運動を頑張るためのエネルギーになります。給食で使っているお米は、コシヒカリという品種で、ねばり、甘み、香りが特徴です。ご飯、おかず、汁を順番に食べることで、ご飯の美味しさを味わうことができます。