ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

学校日誌

東京パラリンピック銅メダリスト 橋本勝也選手との交流会 11/12

2021年11月12日 11時45分

今日の3校時目には,東京パラリンピックの銅メダリスト「橋本勝也選手」をお招きし,交流会が行われました。

橋本勝也選手は三春町出身です。車椅子ラグビーで東京パラリンピックに出場した選手です。

校長先生から児童のみなさんに問題です。

「みなさんの目の前にいる橋本勝也選手は,素晴らしい銅メダルを首から提げていますが,このメダルに満足しているでしょうか?」という問題です。今日の講演会でその答えはわかりました。

ご自身の生い立ちについてお話しいただきました。中学校2年生で車椅子ラグビーに出合い,自分の人生が変わったというお話を聞かせていただきました。夢をつかむために

① たくさんの経験をすること

② 全力で何事も楽しむこと(辛いときも楽しむ)

③ 最後まであきらめないこと

を心がけていらっしゃるということです。このことは,なかつまっこにも大事なことですね。

 「車椅子ラグビーが自分にとって正解かどうかではなく,自分にとって車椅子ラグビーを正解にするという努力」

とても,心に残る力強い言葉でした。

車椅子のによるスラローム体験や世界レベルのタックルをうける体験をしました。

タックルを受けた児童は「少し怖いけれどこの経験を楽しみたいと思います。」と話していました。

早速,全力で楽しむ・・・・お話をしっかり聞いて自分のものにしていますね。

質問タイムでは「2024年のパリパラリンピックに向けての目標は何ですか?」という質問に,

橋本勝也選手は力強く「金メダル獲得」を誓って下さいました。

集合写真撮影のあと,最後に銅メダルを見せていただきました。

子どもたちは同じ三春町に,世界レベルで活躍する橋本勝也選手に直に触れて,「ガチーン」という本物の音を聞いて,車椅子操作の難しさも体験して,とても貴重な時間となりました。

 

橋本勝也選手,本日はお忙しい中,中妻小学校の児童のためにお越し下さり,本当にありがとうございました。

パリパラリンピックでのご活躍を中妻小児童・教職員一同ご期待しております。

立冬が過ぎてもこの華やかさ  11/12

2021年11月12日 07時29分

立冬が過ぎ,吐く息が白い朝が続いています。

今日の中妻の朝は雲一つない青空,児童が植えたパンジー,今が見頃の満開のサザンカ,何故か今夏以上に元気のバラ。

華やかな朝です。

愛校作業(チューリップ球根・パンジー植え) 11/11

2021年11月11日 13時50分

今日の掃除の時間は,愛校作業で校舎前庭の花壇にチューリップの球根やパンジーを植えました。

来年の4月。新学期・入学式にはきれいなチューリップが咲くことでしょう。

来年もきれいな花が咲きますように!!

今日の給食

2021年11月11日 12時17分

<今日の献立>

・ご飯 ・納豆 ・じゃがいものそぼろ煮 ・アサリ入り味噌汁 ・オレンジ ・牛乳

 みなさん、ちゃんと朝食を取っていますか? 健康の保持増進に朝食は欠かせません。そこで今日の給食は、こんな朝ご飯は、いかがですか?と、朝食モデルの献立にしてみました。とのことです。朝食ですからね、手がかからず、必要なエネルギーが摂れて、バランスもOKとなると、簡単そうでなかなか厄介ですよね。しかも毎日ですから。今日の給食を参考にしていただけたらうれしいです。

今日のなかつまっこ 11/11

2021年11月11日 09時08分

朝は澄んだ空のおかげで,だいぶ冷え込みました。

今は日差しも出てきて,日なたが温まり始めました。

1校時目から,元気に学習を進めています。

朝のなわとび 11/11

2021年11月11日 08時14分

今日も元気に、朝からなわとびタイムです。

 

 

今日の給食

2021年11月10日 12時18分

<今日の献立>

・ごはん ・ゆで鶏のごまだれ和え ・ツナ入りひじきの炒め煮 ・はるさめスープ ・牛乳

 ひじきの話です。ひじきは、海藻の仲間で、カルシウムや鉄などの栄養が含まれていて、おなかの調子をよくしたり、骨や歯を丈夫にしてくれたりします。毎日少しずつ取りたいですね。

キッズサッカー1日目 11/9

2021年11月10日 07時43分

毎年おなじみのキッズサッカーの体験が行われました。

サッカーだけではなく,ボールを使用した運動やゲームなどをして楽しみました。

お忙しい中,お越し下さりありがとうございました。

1年生ポップコーンづくり 11/9

2021年11月10日 07時39分

1年生は,自分たちで作った「ポップコーン用のトウモロコシ」でポップコーン作り体験をしました。

おとといの「中妻秋祭り大成功」記念だそうです。

校内においしそうなポップコーンの香りがただよっていました。

 

今日の給食

2021年11月9日 12時45分

<今日の献立>

・ソフト麺 ・肉味噌うどんの汁 ・チキンチキンごぼう ・柿 ・牛乳

 「チキンチキンごぼう」は、山口県の学校給食から生まれた山口県のソウルフード、として紹介されています。鶏の唐揚げ、ごぼう、豆を甘辛いタレにからめた料理です噛めば噛むほどおいしい、山口県のおすすめメニューを本日はいただきました。

新着情報

RSS2.0