ようこそ! 中妻小学校のWebページへ!

元気な「なかつまっ子」の様子や学校の情報をタイムリーにお知らせしていきます。どうぞご覧ください。なお,児童の写真の掲載につきましては,年度毎に保護者の皆様から承諾を得ております。
また,携帯からもご覧いただくことができます。QRコードをご活用ください。

学校日誌

今日の給食

2021年6月18日 12時31分

今日の献立

・ご飯 ・ポークカレー ・海藻サラダ ・福島ももゼリー ・牛乳

子どもたちに大人気のカレーですが、カレーに欠かせないものの一つに「にんじん」があります。ビタミンが豊富で目の健康に効果があると言われています。にんじん苦手、という子供も実は少なくありませんが、少しずつ食べられるよう頑張って欲しいです。

今日のなかつまっこ 6/18

2021年6月18日 09時14分

今日も学習をがんばっています。

1校時目の様子をどうぞ。

6年生は社会科でkey noteを活用した学習のまとめ作りです。子どものICT活用の力どんどん身についています。

今日も走る 6/18

2021年6月18日 09時09分

今日は今までの雷雨の毎日がうそのように,晴れやかな天気です。

子どもたちはもちろん朝からダッシュです。

今日の給食

2021年6月17日 12時30分

今日の献立

・ご飯 ・花シュウマイ ・もやしのナムル ・中華スープ ・牛乳

給食に使用しているご飯は、三春町で作られている「コシヒカリ」だそうです。米作りには人の手がたくさんかかっています。米という漢字を分解してできる「八十八」は、八十八の人の手間がかかるという意味が込められています。生産者の方々への感謝の気持ちを忘れず、給食をいただきましょう。

三春図書館より「出前お話会」に来ていただきました。 6/17

2021年6月17日 11時41分

今日は,三春町図書館より,出前のお話会をしていただきました。

4校時目に1・2年生がお話を聞きました。

コロナウイルス感染症拡大予防のため,マウスシールドを活用したお話会でしたが,子どもたちも真剣にお話に聞き入っていました。

 

町図書館の皆様ありがとうございました。

中学年が29日,高学年が30日に予定されています。

またお世話になります。

今日のなかつまっこ 6/17

2021年6月17日 09時56分

今日もまじめに学習中です。

2校時目の様子です。

5年生初めての裁縫。上出来です。授業参観で是非ご覧下さい。

まさかの陸上練習 6/17

2021年6月17日 08時37分

昨日宿泊学習から帰ってきた5・6年生子どもたち。

朝はだるいのでは・・・それは大人の先入観ですね。

元気ななかつまっこ。さすがです。

実はいわきでも空き時間に坂道ダッシュをしていたそうです。

 

6月~7月に咲く花。つぼみが膨らんでいます。

人権の花の花壇にあるあじさい

バラのすぐ脇。ナツツバキ。

順調です。子どもたちも順調です。

宿泊学習情報15  最後の活動「貝の壁飾り作り」 6/16

2021年6月16日 15時34分

最後の活動の画像が送られてきました。ブログが遅くなりました。

荒天対応の下校完了と5・6年生の宿泊学習下校情報 6/16

2021年6月16日 15時27分

荒天対応の下校協力ありがとうございました。
1~4年生の下校が完了しました。

5・6年生は,時刻通りに自然の家を出発し,15:05 高速の四ツ倉ICに来ましたとのことです。
よろしくお願いします。

担当 教頭

荒天と宿泊学習の下校に関するご協力のお願いについて 6/16

2021年6月16日 13時34分

いつもお世話なっております。
本日の1~4年生までの下校時刻は15時です。
本日も下校時に大雨と落雷の恐れがあります。
まほらっこの児童は、教師の引率でまほらっこまで送ります。
まほらっこ利用以外の児童のお迎えをお願いします。

宿泊学習の5・6年生は、船引三春ICを16時,各降車場を通って、中妻小に16:30到着予定です。

時刻の変更等があり次第また、メールで連絡いたします。

下校の都合がつかず、教室で待たせる場合は、メール nakatsuma-e@fcs.ed.jpまでお願い
します。


担当 教頭 柏木

新着情報

RSS2.0